
デジタル岡目八目
Special PR
記事一覧
-
経営者の求める飛躍・成長に応える人材データ活用を提案するサイダスの取り組み
サイダスの代表取締役 松田晋氏は、「経営者の悩みはお金だけではなく、人にもある」という気付きからタレントマネジメントシステム「CYDAS」を開発・提供した。同社は、経営者の「さらなる飛躍、成長をしたい」に応えられる人材データを収集、活用するプラットフォームへ進化させていく。
2023-12-15 07:00
-
「地域経済を元気にする」、ボールドライトのデジタル地図作り支援プラットフォーム
ボールドライトが提供する「デジタルマップ・プラットフォーム」では、地域ならではの地図を作成できる。同社 創業者 兼 代表取締役社長の宮本章弘氏は「地域を元気にするため、どう盛り上げていくのかずっと考えていた」と話す。
2023-11-29 07:00
-
KDDIのDX専業中間持株会社KDH、DX事業会社の取り込み急ぐ
KDDIがDXビジネスに一段と力を入れ始めている。KDH 社長 兼 CEOの藤井彰人氏は「通信会社がサービスをつなぐハブになり、通信をベースにDXをドライブする」と、ユーザー企業がKDDIのデータと自社データを掛け合わせて、新しいビジネスの創出や、業務プロセスの抜本的な改革に取り組むことを支援するという。
2023-11-09 07:00
-
ゼレンHD・和田社長に聞く事業構想と設立理由--戦略コンサルやシステム開発など傘下
「一番大事なポイントは、ユーザー企業の経営陣と話のできる超上流の人材が大手ITベンダーにいないこと」――。ゼレンホールディングス(ゼレンHD) 代表取締役社長グループCEOの和田千弘氏は、同社設立の理由をこう語る。
2023-10-30 07:00
-
IT部門から管理部門へと代行事業を拡大するSUNITED--IT企業の明日が垣間見える
情報システム部門向けの業務代行サービスなどを提供するSUNITED(シュナイテッド)は、急成長するスタートアップや中小企業などに経営企画も含めた管理部門の代行にも事業を拡大しようとしている。その取り組みから、システムインテグレーション(SI)を手掛けるIT企業の明日の姿が見えてきそうだ。
2023-10-18 07:00
-
知識の価値と限界費用ゼロをビジネスモデルにするグルーヴノーツの取り組み
ソフトウェアの受託開発はビジネスモデルとして既に崩壊している。その背景には、ユーザーが求めていることを正確に理解できないまま、システム開発を続けてきたことがある。また、そもそもユーザーの要求が本当に必要なことなのか、無駄ではないのか、とユーザーと十分に議論してこなかった結果、IT活用の十分な効果を引き出せなかったこともある。
2023-10-10 07:00
-
デジタルインテグレーターのスパイスファクトリーがアジャイル開発にこだわる理由
スパイスファクトリーは企業のDXを全方位から支援する“デジタルインテグレーター”を掲げている。同社がアジャイル開発にこだわる理由は何か。代表取締役CEOの高木広之介氏に聞いた。
2023-09-11 07:00
-
急成長から赤字転落見込みのモンスターラボ、拠点撤退や人員削減などで再成長図る
モンスターラボホールディングスの株価が8月15日に大きく下落した。14日に発表された決算で、2023年度上半期(1~6月)の売り上げが5%超増にとどまり、22%とする期初予想を大きく下回ったからだ。
2023-08-21 07:00
-
社員1人当たりの売り上げを年7%以上増やす--コムチュアが目指す成長のカギはDX事業
「社員1人当たりの売り上げを年7%以上増やす」という目標を掲げる中堅システムインテグレーター(SIer)のコムチュアは、2022年度(2023年3月期)に売上高約290億円を計上しており、デジタル変革(DX)事業 に注力する。
2023-08-16 07:00
-
デジタルコンサルのモンスターラボ、2030年度に1000億円目指す--20カ国以上で事業を展開
デジタルコンサルティングを標ぼうするモンスターラボホールディングスは、世界20カ国・33拠点で事業展開し、2022年度の売り上げは約142億円、従業員数約1500人の規模になる。創業者で代表取締役社長の鮄川宏樹氏は、2030年度に1000億円を目指す考えだ。その道のりを聞いた。
2023-08-03 07:00
-
富士通が社会課題の解決を目指す「Uvance」に注力する理由--高橋執行役員が力説
富士通が成長分野に位置づけた「Fujitsu Uvance」などを担当する執行役員 SEVP グローバルビジネスソリューションの高橋美波氏はこのほど、同ソリューションに力を入れる背景を筆者に語った。
2023-07-18 07:00
-
「ポストSIビジネス」でIT部門の自立化を支援するPwCコンサルティングの取り組み
日本の伝統的なシステムインテグレーション(SI)ビジネスが縮小傾向にある。ユーザーの要望に応えるだけの受け身の姿勢では、投資に見合った効果を十分に引き出せないからだ。
2023-07-04 07:00
-
円安加速と人件費増によるクラウドサービス料金値上げ--ガートナーにリスク対策を聞く
クラウドサービスの利用料金に対する日本企業の不満が高まっている。外資系ベンダーを中心に為替変動や人件費増などを理由に値上げが相次いでいるからだ。
2023-06-28 07:00
-
国内中堅SIer 16社、2022年度業績は営業利益2桁増で利益率10%に
国内の有力中堅システムインテグレーター(SIer)の2022年度業績が出そろった。16社の営業利益は前年度比13%増で、大手SIerとほぼ同等の伸び率となり、営業利益率も0.5ポイント改善して10%に達した。
2023-06-21 07:00
-
国内大手SIer 8社、年率10%弱の成長を継続--2022年度は2桁成長に
国内大手システムインテグレーター(SIer)8社の2022年度決算が出そろった。デジタル変革(DX)の需要拡大と企業の合併買収(M&A)などで、8社合計の売上高は前期比で22%増、営業利益は同12%増と2桁成長を記録した。
2023-05-17 07:00
企画広告 PR
-
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
千差万別のセキュリティ事情
いま注目したいテクノロジーは何か?
6人のプロフェッショナルが語る -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方