
持続可能な地域社会を目指す「地域DX」
Special PR
記事一覧
-
日立製作所、創業の地である茨城県日立市を「サステナブルなまち」に
茨城県日立市と日立製作所は12月21日、「デジタルを活用した次世代未来都市(スマートシティ)計画に向けた包括連携協定」を締結した。
2023-12-22 07:00
-
茅ヶ崎市、庁内ネットワークからガバメントクラウドへの接続環境を構築
ネットワンシステムズと北見コンピューター・ビジネスは、神奈川県茅ヶ崎市におけるガバメントクラウドの利用に関するネットワーク環境の設計・構築などを担当した。
2023-12-19 10:53
-
熊本市とNTTビジネスソリューションズは、国内で初めてアマゾンジャパンの「Alexa Smart Properties」などを利用した地域コミュニケーションで4つの検証を行う。
2023-12-04 16:43
-
NEC、パートナー企業と共に「社内DX」を加速--地域人材の活用に着目
NECは、2025中期経営計画の中で「コーポレート・トランスフォーメーション(社内のDX)」を経営の中核に設定している。2023年7月に、札幌、仙台、鹿児島、宮崎の4拠点に「リモートDXセンター」を設立した。本稿では、リモートDXセンター設立の背景や取り組みについて聞いた。
2023-11-24 07:00
-
ZVC JAPANと宇和島市、DX推進に向け協定締結--災害時の情報共有に「Zoom」活用
ZVC JAPANと愛媛県宇和島市は11月10日、「デジタルトランスフォーメーション推進に向けた包括連携協定」を締結した。同市の地方創生に資する幅広い分野において地域や行政課題の解決を目指すとともに、地域創生を目的とした新たな行政サービスの提供を実現する。
2023-11-14 07:00
-
ガバメイツやISIDら5社、中小規模自治体向けの業務標準化モデルを共同開発
ガバメイツ、アルティウスリンク、大日本印刷(DNP)、電通国際情報サービス(ISID)、RPAテクノロジーズは11月7日、自治体に向けた「業務標準化モデル」の構築および、SaaS型の業務改革支援サービスの開発・提供に関する基本合意書を締結した。5社は、同サービスの開発と全国の自治体に向けた展開を目指す。
2023-11-08 10:30
-
「遠くまで行きたければ、みんなで行け」--長野県と77市町村が進めるDX戦略
長野県では、県民生活と行政のDXを推進する「スマートハイランド推進プログラム」と、県内産業のDXを促進する「信州ITバレー構想」の2軸で全域のDX推進に取り組んでいる。ここでは、長野県 企画振興部 DX推進課 課長の永野喜代彦氏と同課 スマート自治体担当 主査の居鶴吾郎氏に、同県における庁内と自治体のDX推進と、2023年度以降の取り組みについて話を聞いた。
2023-09-25 07:00
-
大阪市とAWSジャパン、生成AI活用に関する協定を締結--責任あるAI利用を追求
大阪市とAWSジャパンは9月1日、「生成AIの利活用にかかる連携協力に関する協定」を締結した。AWSジャパンが生成AIの活用に関する連携協定を締結するのは、政令指定都市として大阪市が初めてだという。
2023-09-12 06:30
-
大阪市、生成AIを市民サービスや庁内業務に活用へ--PwCコンサルティングと共同検証
PwCコンサルティングと大阪市は、9月1日付で生成AIの活用に向けて連携協定を締結すると発表した。市民サービスや庁内業務における生成AI活用の可能性や課題、その解決方法などを共同検証する。
2023-08-31 14:40
-
北九州市とAWSジャパン、「バックアップ首都構想」の実現に向け連携--宇宙産業の振興も視野に
福岡県北九州市とアマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は8月17日、「“バックアップ首都構想”の実現に向けた包括的な連携」を締結した。
2023-08-18 06:30
-
香川県高松市、「Zoom」の手話通訳機能などを活用した新たなコミュニケーション機会を創出
ZVC JAPANと香川県高松市は8月8日、連携・協力に関する包括協定を締結した。ZVC JAPANが持つノウハウを活用し、高松市の産業振興による地域活性化や市民生活の向上など、地方創生に貢献する分野において地域課題や行政課題の解決を目指すとともに新たな行政サービスモデルの提供を図るとしている。
2023-08-09 14:44
-
サイボウズ、地方銀行との協業事例を紹介--「Bank Transformation」の実現を目指す
サイボウズは7月13日「Cybozu Media Meetup Vol.12 地銀が変われば、地方が変わる。地方が変われば、日本が変わる。」を開催し、地方銀行とサイボウズの協業事例を紹介。サイボウズの渡邉氏は、Bank(銀行)の支援により、中小企業のBase(基盤)を固め、地方のBusiness(経済活動)をより良い形に変革する『BX』を実現したいと話した。
2023-07-18 14:11
-
アドバンスト・メディア、「GPT-3.5/4」を用いた議事録要約システムを茨城県取手市で試行
アドバンスト・メディアは、MicrosoftとOpenAIの大規模言語モデル「GPT-3.5/4」を活用した「要約業務支援システム」を開発した。7月上旬から茨城県取手市で同システムの試行を開始するという。
2023-06-27 15:32
-
両備システムズ、支援が必要な子どもや家庭の早期発見を支援--埼玉県美里町・川島町で実証事業
埼玉県の美里町(児玉郡)と川島町(比企郡)は、2023年4月に「こども家庭庁」が開設されたのに伴い、子どものデータを活用する連携プラットフォームを使用した実証事業を2023年6月~2024年3月の期間で行う。
2023-06-16 16:28
-
アクセンチュア、名古屋に新拠点を開設--製造・ロジスティクス業を中心に技術的支援
アクセンチュアは6月13日、「アクセンチュア・アドバンスト・テクノロジーセンター名古屋」(ATC名古屋)の開所式を行った。ATC名古屋では製造・ロジスティクスを重点領域に据え、ソリューション開発や企業のDX推進、IoT、モバイルアプリケーション領域の人材を集約する。
2023-06-14 12:27
企画広告 PR
-
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
組織の生産性を高める新常識
AIエージェントと生成AIの活用法
非構造化データ活用と戦略的実験の重要性