持続可能な地域社会を目指す「地域DX」
Special PR
記事一覧
-
自治体の多様な課題に挑み続けるZVC JAPAN--これまでの連携協定で見えてきたこと
2020年に締結した大分県との包括連携協定を皮切りに、15自治体(2024年1月現在)と連携協定を結ぶZVC JAPAN(Zoom)。同社で公共・文教営業公共・文教営業部 部長を務める島方敏氏に、自治体のZoom製品の活用や目指す先を尋ねた。
2024-02-02 07:00
-
DXYZとxIDが連携--京都府亀岡市で顔認証受付の実証を開始
DXYZは、同社が提供する顔認証プラットフォーム「FreeiD」とxIDが提供するデジタルIDソリューション「xID」の連携を発表した。両社は2月1日に、京都府亀岡市と共に同市内の子育て関連施設において、「マイナンバーカード連携 顔ダケで、市民サービス」顔認証受付の実証事業を開始する。
2024-01-25 10:12
-
IHIと日本IBM、GX推進に向けて北九州市と連携協定--熱利用の最適化モデルを構築
IHIと日本IBM、北九州市は1月18日、北九州地域のグリーントランスフォーメーション(GX)の推進を目的とした連携協定を締結した。3者が進める熱マネジメントプロジェクト「HaaS(Heat as a Service)プロジェクト」について説明があった。
2024-01-22 09:25
-
和歌山県白浜町、企業誘致やワーケーションに向けてRPAの利用を開始
和歌山県白浜町は、企業誘致やワーケーション促進に向けた自動リコメンドサービスにおいて、NECが提供したRPAを利用する。
2024-01-09 11:25
-
秋田県仙北市とアステリア、生成AI活用などを発表--人口減少に備えた業務品質向上に
アステリアと秋田県仙北市は、協業の強化を発表した。2024年1月から生成AIを活用したDX推進や自治体業務の高度化を加速させる施策を展開する。
2024-01-04 07:00
-
米沢市、レノボのHCI製品を導入--サーバー運用の効率化とコスト削減を実現
山形県米沢市は、ハイパーコンバージドインフラ(HCI)製品「Lenovo ThinkAgile HX」をネットワークシステムに導入した。コストを最小限に抑えた効率的なサーバー運用を実現している。
2023-12-27 11:46
-
日立製作所、創業の地である茨城県日立市を「サステナブルなまち」に
茨城県日立市と日立製作所は12月21日、「デジタルを活用した次世代未来都市(スマートシティ)計画に向けた包括連携協定」を締結した。
2023-12-22 07:00
-
茅ヶ崎市、庁内ネットワークからガバメントクラウドへの接続環境を構築
ネットワンシステムズと北見コンピューター・ビジネスは、神奈川県茅ヶ崎市におけるガバメントクラウドの利用に関するネットワーク環境の設計・構築などを担当した。
2023-12-19 10:53
-
熊本市とNTTビジネスソリューションズは、国内で初めてアマゾンジャパンの「Alexa Smart Properties」などを利用した地域コミュニケーションで4つの検証を行う。
2023-12-04 16:43
-
NEC、パートナー企業と共に「社内DX」を加速--地域人材の活用に着目
NECは、2025中期経営計画の中で「コーポレート・トランスフォーメーション(社内のDX)」を経営の中核に設定している。2023年7月に、札幌、仙台、鹿児島、宮崎の4拠点に「リモートDXセンター」を設立した。本稿では、リモートDXセンター設立の背景や取り組みについて聞いた。
2023-11-24 07:00
-
ZVC JAPANと宇和島市、DX推進に向け協定締結--災害時の情報共有に「Zoom」活用
ZVC JAPANと愛媛県宇和島市は11月10日、「デジタルトランスフォーメーション推進に向けた包括連携協定」を締結した。同市の地方創生に資する幅広い分野において地域や行政課題の解決を目指すとともに、地域創生を目的とした新たな行政サービスの提供を実現する。
2023-11-14 07:00
-
ガバメイツやISIDら5社、中小規模自治体向けの業務標準化モデルを共同開発
ガバメイツ、アルティウスリンク、大日本印刷(DNP)、電通国際情報サービス(ISID)、RPAテクノロジーズは11月7日、自治体に向けた「業務標準化モデル」の構築および、SaaS型の業務改革支援サービスの開発・提供に関する基本合意書を締結した。5社は、同サービスの開発と全国の自治体に向けた展開を目指す。
2023-11-08 10:30
-
「遠くまで行きたければ、みんなで行け」--長野県と77市町村が進めるDX戦略
長野県では、県民生活と行政のDXを推進する「スマートハイランド推進プログラム」と、県内産業のDXを促進する「信州ITバレー構想」の2軸で全域のDX推進に取り組んでいる。ここでは、長野県 企画振興部 DX推進課 課長の永野喜代彦氏と同課 スマート自治体担当 主査の居鶴吾郎氏に、同県における庁内と自治体のDX推進と、2023年度以降の取り組みについて話を聞いた。
2023-09-25 07:00
-
大阪市とAWSジャパン、生成AI活用に関する協定を締結--責任あるAI利用を追求
大阪市とAWSジャパンは9月1日、「生成AIの利活用にかかる連携協力に関する協定」を締結した。AWSジャパンが生成AIの活用に関する連携協定を締結するのは、政令指定都市として大阪市が初めてだという。
2023-09-12 06:30
-
大阪市、生成AIを市民サービスや庁内業務に活用へ--PwCコンサルティングと共同検証
PwCコンサルティングと大阪市は、9月1日付で生成AIの活用に向けて連携協定を締結すると発表した。市民サービスや庁内業務における生成AI活用の可能性や課題、その解決方法などを共同検証する。
2023-08-31 14:40
企画広告 PR
-
IIJが挑むこれからのシステム運用
プロアクティブなシステム改善への対応
可観測性が鍵となるクラウドネイティブ時代 -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に -
Colt社 大江代表に聞く成長戦略
日本品質のサービスで
世界につながるColtのネットワーク -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
生成AIとAI PC
もう未来の可能性ではない!
ビジネスを共に切り拓くAIによる業務変革 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」