
持続可能な地域社会を目指す「地域DX」
Special PR
記事一覧
-
-
三原市、LGWAN環境のクラウド利用を「A10 Thunder CFW」で改善
A10ネットワークスは、広島県三原市が、統合型ADC(Application Delivery Controller)+ファイアウォール製品「A10 Thunder CFW」を導入したことを発表した。
2024-05-30 14:42
-
和歌山県は、職員の利用する端末など約5000台をエンドポイント管理プラットフォーム「Tanium」で一元管理し、IT環境の「リアルタイム衛生管理」(サイバーハイジーン)を実現した。製品を提供するタニウムが発表した。
2024-05-23 13:06
-
神戸市、AI条例を9月末に完全施行--AIの効果的かつ安全な活用を推進
神戸市は4月30日、「神戸市におけるAIの活用等に関する条例」について記者説明会を開催した。同条例は、3月29日に公布されており、2024年9月末には条例の完全施行を予定しているという。
2024-05-02 14:32
-
NTT東日本と東京大学、産学協創協定を締結--地域循環型社会の実現へ
NTT東日本は、東京大学と産学共創協定を締結したと発表した。地域循環型社会の実現に向けた、自律型・分散型の地域を支える次世代デジタルネットワーク基盤の構築と社会起業家の創出を目的にしている。
2024-04-17 16:14
-
兵庫県西宮市、請求・支払業務のDXを推進--業務時間を約70%削減
兵庫県西宮市は、電子請求サービス「Haratte」を活用し、請求業務に関する実証実験を行った。これにより、物品購入などにおける市職員の業務時間が約70%削減されたという。同サービスを提供するAmbiRiseが発表した。
2024-04-05 16:47
-
日立市、日立製作所とのスマートシティー推進拠点を市役所内に開設
日立市と日立製作所は、日立市が「共創プロジェクト推進担当」を立ち上げ、同市役所内にプロジェクトルームを開設したと発表した。これにより両者は、2023年12月に開始したスマートシティーの実現に向けた共創プロジェクトを推進する。
2024-04-01 16:00
-
富山県とインテックは、職員業務での生成AIとマルチモーダルAIの利用効果を実証し、データの検索と活用での効果を発表した。
2024-03-07 12:44
-
JR西日本ら6社、持続可能な社会インフラの再構築に向け「JCLaaS」を開始
JR西日本とNTTコミュニケーションズ(NTT Com)、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、日本政策投資銀行の6社は2月16日、業務提携契約を締結し、総合インフラマネジメント事業「JCLaaS」を開始すると発表した。
2024-02-19 16:45
-
自治体の多様な課題に挑み続けるZVC JAPAN--これまでの連携協定で見えてきたこと
2020年に締結した大分県との包括連携協定を皮切りに、15自治体(2024年1月現在)と連携協定を結ぶZVC JAPAN(Zoom)。同社で公共・文教営業公共・文教営業部 部長を務める島方敏氏に、自治体のZoom製品の活用や目指す先を尋ねた。
2024-02-02 07:00
-
DXYZとxIDが連携--京都府亀岡市で顔認証受付の実証を開始
DXYZは、同社が提供する顔認証プラットフォーム「FreeiD」とxIDが提供するデジタルIDソリューション「xID」の連携を発表した。両社は2月1日に、京都府亀岡市と共に同市内の子育て関連施設において、「マイナンバーカード連携 顔ダケで、市民サービス」顔認証受付の実証事業を開始する。
2024-01-25 10:12
-
IHIと日本IBM、GX推進に向けて北九州市と連携協定--熱利用の最適化モデルを構築
IHIと日本IBM、北九州市は1月18日、北九州地域のグリーントランスフォーメーション(GX)の推進を目的とした連携協定を締結した。3者が進める熱マネジメントプロジェクト「HaaS(Heat as a Service)プロジェクト」について説明があった。
2024-01-22 09:25
-
和歌山県白浜町、企業誘致やワーケーションに向けてRPAの利用を開始
和歌山県白浜町は、企業誘致やワーケーション促進に向けた自動リコメンドサービスにおいて、NECが提供したRPAを利用する。
2024-01-09 11:25
-
秋田県仙北市とアステリア、生成AI活用などを発表--人口減少に備えた業務品質向上に
アステリアと秋田県仙北市は、協業の強化を発表した。2024年1月から生成AIを活用したDX推進や自治体業務の高度化を加速させる施策を展開する。
2024-01-04 07:00
-
米沢市、レノボのHCI製品を導入--サーバー運用の効率化とコスト削減を実現
山形県米沢市は、ハイパーコンバージドインフラ(HCI)製品「Lenovo ThinkAgile HX」をネットワークシステムに導入した。コストを最小限に抑えた効率的なサーバー運用を実現している。
2023-12-27 11:46
企画広告 PR
-
チェックシートはもう限界?
取引先評価、もっとラクに、もっと実効的に
第三者が可視化する新しいリスク管理の形 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
利用抑止には限界が
シャドーAIによるセキュリティリスクへ
ブラウザ上での制御という現実解 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは? -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
組織の生産性を高める新常識
AIエージェントと生成AIの活用法
非構造化データ活用と戦略的実験の重要性