製品解説
日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。
Special PR
記事一覧
-
デル、第2世代AMD EPYCプロセッサー搭載サーバーを発売
デル テクノロジーズは、最新の第2世代AMD EPYCプロセッサ搭載の「Dell EMC PowerEdge」シリーズを発表した。
2019-09-24 06:00
-
トータル物流サービスの浅井、ロボット活用で点呼の安全対策を強化
トータル物流サービス会社の浅井は、ナブアシストの点呼業務支援ロボット「Tenko de unibo(テンコ デ ユニボ)」を運転者の点呼業務向けに採用し、稼働を開始した。
2019-09-05 06:00
-
-
電通、東京海洋大などが「自動運転型水陸連携マルチモーダルMaaS」の実証実験
電通と東京海洋大学、MONET Technologiesは、ラストワンマイル移動を含む「自動運転型水陸連携マルチモーダル MaaS」を見据えた実証実験を行う。
2019-08-20 09:47
-
データ分析がビジネスに必要な素養の1つになってきたが、難しいと感じる初心者は少なくない。データ分析ではつい結果を重視してしまうが、分析の過程も大切だ。
2019-08-12 06:00
-
日商エレ、顧客向けコンテナー管理基盤にRed Hat OpenShiftを採用
日商エレクトロニクスは、レッドハットのRed Hat OpenShift Container Platformを採用したと発表した。
2019-08-06 09:48
-
-
-
NECは、大林組や大裕と共同で油圧建設機械の一種であるバックホウの土砂の積み込み作業を自動化する「バックホウ自律運転システム」を開発した。
2019-07-26 09:31
-
NEC、ウェブブラウザから利用可能な「需給最適化プラットフォーム」を提供
NECは、ウェブブラウザから手軽に利用可能な「需給最適化プラットフォーム Webサービス版」を「Amazon SaaSストア」から提供すると発表した。
2019-07-12 16:57
-
マイクロソフトが定期的に実施予定の新会計年度の組織再編による影響は、今も続いている。今週は、フィールドセールスチームが再編され、一部の従業員が解雇される。
2019-07-11 11:12
-
-
MS、「Windows 10 May 2019 Update」インストール準備が整っていないユーザーに通知を表示
マイクロソフトは、「Windows 10 May Update/1903」アップデートをインストールする準備が整っていない、またはインストールできないデバイスを所有する一部のユーザーが同リリースを自発的に入手しようとしたときに表示される新しい通知を追加した
2019-06-27 11:19
-
「Chromium」ベースの「Edge」、Windows 7/8/8.1向けのプレビュー版が提供開始
マイクロソフトは米国時間6月19日、「Chromium」をベースにした「Microsoft Edge」ブラウザーの「Windows 7」および「Windows 8」「Windows 8.1」向けのプレビュー版をリリースしたと発表した。これらはCanaryチャネルのビルドとしてリリースされているため、毎日更新される。
2019-06-21 10:22
-
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは、建築・製造・建設業向け新製品「Unity Reflect」を開発したと発表した。
2019-06-13 06:00
企画特集 PR
-
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える