座談会@ZDNet

銀行をデジタル化する人材の条件--FinTech座談会(3) - (page 4)

山田竜司 (編集部) 飯田樹

2017-06-01 07:00

次に求められるFinTechの領域

 藤井氏:最初は未来志向過ぎて、社内では理解されないことが多いかもしれません。でも、そうしたビジネスモデルやテクノロジが、1~2年経つとヒットするケースがあるのです。


三菱UFJフィナンシャル・グループデジタルイノベーション推進部シニアアナリスト 藤井達人氏

 われわれが運営するアクセラレータも、比較的シュアなビジネスをやろうとしている人たちと、今はなかなか理解されないけれど見ておく必要がある領域の人たち両方に参加いただくようにしています。

 時代も早く進むので、今理解できる人よりも、少し先を行っているような人たちと組み始めると、そういう人たちがいろいろなものを作って動くころにちょうど良くなる部分がありますね。

 大平氏藤井さんみたいな、チャレンジする人が大企業にいないと成り立たないですよね。

 大久保氏:確かにソラコムとの協業(IoT機器によるセキュアな決済を実現するためのプラットフォーム構築に向けた研究開発)を初めて社内で展開したときには理解者が少なかったですが、その少数派とビジネスモデルをしっかりと練ることで、社内外の環境も整っていったという感じです。

 大平氏:時代が追いついてきましたよね。

 藤井氏:FinTechのなかで非常に市場規模が大きくて期待されているのは、金融機関の効率化のところだと思います。

 そのあたりの領域を狙うスタートアップは多分日本でも出てくるでしょう。あとは、B向けのFinTechが日本ではまだ少ないですね。

 海外のFinTechスタートアップを見ていると、多くのファウンダーは金融機関出身で専門知識をもっていて、その領域で起業しています。日本でも今後そうなっていくかもしれません。

 大平氏:人材流動化を図りたいですね。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. セキュリティ

    Microsoft Copilot for Security--DXをまい進する三井物産が選んだ理由

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]