
オール・アバウト・マイクロソフト
Special PR
記事一覧
-
ナデラCEOに聞くマイクロソフトの未来図(前編)--モバイル再考と攻めの「Windows 10」
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)S・ナデラ氏は先週、「Worldwide Partner Conference 2015」での基調講演の後、米ZDNet記者とのインタビューに応じた。本記事では、そのインタビューの第1弾をお届けする。
2015-07-21 06:00
-
マイクロソフトはビジネスモデルを転換し、フリーミアムモデルを取り入れるとともに、無料サービスと有料サービスを連携させてユーザーエンゲージメントを高めようとしている。
2015-03-30 06:30
-
「Windows 10」の「Universal App Platform」--MWCで紹介
マイクロソフトはMobile World Congressで、「One Windows」戦略に関する新しい情報を発表した。同社は「Windows 8」と「Windows Phone 8」で、「One Windows」構想の実現に一歩近づいたが、「Windows 10」では、この約束の地までの距離を大幅に縮めたい考えだ。
2015-03-04 12:21
-
Windowsの担当役員がS・シノフスキー氏からJ・ラーソン・グリーン氏に変わったことで、マイクロソフト本社では大きな変化が起きた。しかし、その背景となるマイクロソフトの変革は、はるかに深いところで起こっており、Windowsの次の10年間に大きく影響しようとしている。
2012-11-28 07:30
-
マイクロソフト、iPhone向け「Silverlight」は実現するのか?
マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)、スティーブ・バルマー氏がアップルの年次開発者向け会議「Worldwide Developers Conference(WWDC)」に出席するといううわさだ。真実とすれば、マイクロソフトは何を発表するのだろう?
2010-05-28 16:32
-
マイクロソフトのブラウザOSプロジェクト「ServiceOS」
マイクロソフトのウェブブラウザ研究プロジェクト「Gazelle」が、ブラウザOSプロジェクト「ServiceOS」に統合された。ServiceOSはグーグルの「Chrome OS」と一見似ているようだが、まったく同じではない。
2010-05-28 07:00
-
マイクロソフトは米国時間5月25日、エンターテインメント&デバイス部門の再編を発表した。ここでは、同部門のロビー・バック氏、最高エクスペリエンス責任者のジェイ・アラード氏の退任以外のニュースをまとめる。
2010-05-27 13:15
-
マイクロソフトの最新のVDIライセンス「Windows VDA」--顧客の反応はいかに
マイクロソフトは米国時間7月1日より、デスクトップ仮想化インフラ(VDI)の最新ライセンス「Windows Virtual Desktop Access(VDA)」の提供を開始する。アナリストは評価しているが、顧客からはコスト高との不満も出ているようだ。
2010-05-25 13:03
-
「Courier」が中止、“マイクロソフトのジョブズ”ことジェイ・アラード氏の今後は?
マイクロソフトの最高エクスペリエンス責任者のジェイ・アラード氏といえば、「Xbox」の成功、最近ではデュアル画面タブレット「Courier」で知られるが、Courierプロジェクト停止を受け、その後の動向が注目されている。
2010-05-25 07:00
-
マイクロソフトのスティーブ・バルマー氏が年次イベント「Microsoft CEO Summit」で、同社の戦略について話をした。マイクロソフトは軌道修正しながら、人材確保、投資、イノベーション、製品提供などの分野で取り組みを進めているという。
2010-05-24 11:40
-
「SharePoint 2010」の新機能はいつホスティング版「SharePoint Online」に移植される?
マイクロソフトは「SharePoint 2010」をローンチしたが、オンライン版「SharePoint Online」でSharePoint 2010の新機能が利用できるのはいつか?オンプレミスとオンラインで、新機能が利用できるタイムラグを短縮できるのか?
2010-05-14 15:05
-
グーグルは「Microsoft Office」のライバルには程遠いという現実--米調査
「Office 2010」のローンチにあわせ、グーグルが乗り換え顧客を狙っている。だが、Forrester Researchの調査によると「Office」を利用する企業は8割以上。「Google Docs」をはじめとした代替はまだ見劣りするようだ。
2010-05-13 18:11
-
マイクロソフト対i4i、米特許庁は「Office」関連特許についてi4iを支持
カスタムXML特許を巡り法廷で戦っているマイクロソフトとi4iだが、米特許庁はi4iの特許の有効性を認め、マイクロソフトの求めていた再審理を退けた。マイクロソフトは最高裁を含め戦う意志を見せている。
2010-05-12 13:22
-
値上げ?値下げ?--「Office 2010」エンタープライズ価格を徹底調査
マイクロソフトは米国時間5月12日に「Office 2010」「SharePoint 2010」をローンチする。企業顧客が利用するボリュームライセンスの価格は、「Office 2007」と比較してどうなのか?
2010-05-12 07:00
-
ソーシャルネットワーキング対応を進めるマイクロソフトが、伝統あるニュースグループNNTPを段階的に廃止する。今後はNNTPユーザーに対し、「Microsoft Answers」「TechNet」「MSDN」などのMicrosoftフォーラムへの移行を促す。
2010-05-11 07:00
企画特集 PR
-
メディアビジネスへの変革
新たな収益源創出の鍵を実例を交え紹介
ID×コンテンツ×ファンが拓く「この先」 -
これからのビジネスへの布石
ガンダムで知られるバンダイナムコと語る
ID×コンテンツ・ファンビジネスの未来 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
iPhoneだって対策は必要!
巧妙化するモバイルへのサイバー攻撃へ
いまできる対策を考える -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
セキュリティ人材の不足を補う方法
MSの未来を担う人材二人が中小企業向け
ソリューションの「エモい」機能を紹介 -
オンプレVDI環境を最速でAzureへ
オンプレのHorizonと同等の機能を提供する
Horizon on AVSの実力 -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ZDNET×Fortinet 特別企画
日本には日本にあったやり方がある!
日本流ゼロトラセキュリティ運用のススメ -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
双方向×ファンビジネスの実現
D2C時代に突入する今求められるものは何か
先駆者達が語るコンテンツビジネスの未来 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
いま企業に必要な「リーダシップ」
サイバーディフェンス研究所名和氏に聞く
サイバーレジリエンス構築の心構え -
SUBARUのWebサイトガバナンス
乱立していたサイトやSNSを一元管理
クラウドを活用した統合と標準化を推進 -
二桁成長を続ける Imperva の実力
これからのセキュリティは
データ、API、アプリをトータルで考える! -
従業員のユーザー体験も大きく向上
富士通がオンプレVDIをクラウドへ移行
プロジェクトの全容や移行後の効果を紹介 -
VMware Partner’sSolution Update
日本企業のDX推進を強力にサポート
VMware&パートナー企業の取り組みを紹介 -
最新技術で不正アクセスを防ぐ
クラウド時代のサーバーセキュリティに
必要なものをMSのエキスパートが紹介