
オール・アバウト・マイクロソフト
Special PR
記事一覧
-
「Kin」はスマートフォンではない?--マイクロソフト最新情報まとめ
マイクロソフトの最新の携帯電話「Kin」に関するレビューはどちらかというと懐疑的で、スマートフォンではなくフィーチャーフォンだとするものもある。今回はKin、「Spindex」「ADFS 2.0」「Communicator Mobile for Nokia」など最新の話題をまとめる。
2010-05-10 13:36
-
マイクロソフトとヤフーは5月6日、マイクロソフトとの提携における広告販売について最新情報を掲示した。自社顧客に対し、2010年年末商戦前を目処にマイクロソフトの「adCenter」への移行を進めていくという。
2010-05-10 09:46
-
マイクロソフト、「Dynamics CRM 5」はクラウド版を先に提供へ
これまでオンプレミス版を先に提供してきたマイクロソフトだが、次期CRM製品の「Dynamics CRM 5」ではオンライン版を先に提供するという。セールスフォース・ドットコムなどクラウド専業ベンダーとの戦いを意識した動きといえそうだ。
2010-05-07 13:18
-
マイクロソフト、次世代認証プラットフォームの「Geneva」をやっとリリースか?
マイクロソフトはまもなく、次世代認証プラットフォーム「Geneva」こと「Active Directory Federation Services 2.0」をリリースするようだ。当初の予定から約1年遅れてのリリースとなる。
2010-04-30 16:35
-
マイクロソフト、デュアル画面タブレット「Courier」開発計画をキャンセル
アップルの「iPad」旋風が吹き荒れる中、マイクロソフトはデュアル画面のタブレット「Courier」プロジェクトを停止することを認めた。理由は明らかにしていない。
2010-04-30 15:51
-
MSのバルマーCEO、「Natalは今年最もエキサイティングな製品になる」
マイクロソフトCEOのスティーブ・バルマー氏によると、数ある新製品のうち最もエキサイティングな製品はゲーム目的に開発中のモーションセンサー技術「Project Natal」という。
2010-04-28 20:18
-
マイクロソフト、次期「Windows Home Server」のベータ版を発表
マイクロソフトが“Vail”こと次期「Windows Home Server」のベータ版を公開した。自宅やオフィス外へのメディアストリーミング、カスタマイズツールの提供などを特徴とする。
2010-04-28 12:00
-
マイクロソフトが米国時間4月22日、会計年度2010年第3四半期(1-3月期)の決算を発表した。売上高は過去最高の145億ドル、「Windows 7」のシェアは10%に達しつつあるという。ここでは、大きく報じられていない細部を分析してみる。
2010-04-28 07:00
-
マイクロソフトが公開した「Microsoft Office Web Apps」ガイドを徹底分解
「Office 2010」のローンチを控えたマイクロソフトが、製品ガイド「Office 2010:Product Guides」を公開した。関心が高いと思われるウェブ版「Office Web Apps」を詳細に調べてみた。
2010-04-27 14:52
-
MS、「Forefront Protection Manager」の提供を中止
マイクロソフトは2009年後半、セキュリティ製品「Forefront Protection Manager(FPM)」の提供を延期したが、FPMの提供計画そのものが中止となった。
2010-04-21 18:50
-
マイクロソフト、Windows管理のクラウドサービス「Windows Intune」を発表
マイクロソフトは米国時間4月19日、Windows管理サービス「Windows Intune」を発表した。2009年に発表した「System Center Online Desktop Manager」に機能を強化したもので、クラウド経由で提供する。
2010-04-20 19:08
-
マイクロソフト、Windowsの問題を自動修復する「Fix it Center」のベータを提供開始
マイクロソフトが「Fix It」ブランドの下、自己診断・修正サービス「Fix it Center」「Fix it Online」(ベータ)を提供開始した。「Windows 7」「Windows Server 2008」などに対応、ユーザーは手軽に問題を修正できるという。
2010-04-19 13:33
-
マイクロソフトがサービスパックのサポートポリシーを変更、期限後も限定対応
マイクロソフトは米国時間4月13日、サービスパックのサポート方針変更を発表した。サポート期限が切れた後でも限定的にサポートを受けられるようになる。狙いは、サポート対象のサービスパックへの誘導だ。
2010-04-15 17:56
-
アップルの「iPhone」開発言語制限について、開発者はどう思っているのか?
アップルは最新の「iPhone 4.0」で、開発者がアプリケーションを開発する言語に制限を加えるようだ。「Flash」で対立が強まるアドビシステムズへの対抗と見られるが、開発者はこの動きをどう思っているのだろう?
2010-04-15 07:00
-
「Kinは“マイクロソフトフォン”ではない」:開発チームリーダーが発言
マイクロソフトは米国時間4月12日、長らく「Pink」としてうわさされてきた携帯電話「Kin」を発表した。Kin開発チームリーダーは「マイクロソフトブランドの携帯電話ではない」と述べるが、不明な点も多い。
2010-04-14 12:13
企画広告 PR
-
AI PCがビジネス環境を一変させる
ビジネスを意識した仕様+HP独自のAI機能
マシンのライフサイクルも考えれば導入は今 -
得意の“使いこなし力”を解放する!
ジャパン・アズ・ナンバーワン・アゲイン
AI時代に日本企業が選択すべきシナリオ -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
チャットに続く国内デファクトに?
日本語に特化した音声認識AIを搭載!
LINEの法人向けAI議事録作成ツール登場 -
儲けられるから止められない
増え続けるサンラムウェア攻撃
最優先で実施すべき対策とは?