
オール・アバウト・マイクロソフト
Special PR
記事一覧
-
マイクロソフトが米国時間4月12日に米サンフランシスコで、自社ブランドの携帯電話「Pink」を発表するのではないかという憶測が出ている。Pinkという開発コード名が浮上して、すでに1年半が経過しているが、今度こそ本当か?
2010-04-06 13:15
-
マイクロソフト、データウェアハウス用「SQL Server 2008 R2」の提供を延期
マイクロソフトは米国時間4月2日、データウェアハウス対応の「SQL Server 2008 R2 Parallel Data Warehouse」の最終テクノロジプレビューを公開した。正式提供については、2010年前半という当初の予定は実現しないとしている。
2010-04-05 16:11
-
マイクロソフトが無料の広告付き「Windows OS」を提供、その可能性は?
ビル・ゲイツ氏に継いでチーフソフトウェアアーキテクトを務めるレイ・オジー氏がインターネットサービスに関する社内メモを送ったのは2005年のことだ。あれから5年、無料の広告付き「Windows OS」が実現する可能性はあるのか?
2010-04-05 15:37
-
マイクロソフト、「Windows 7 Enterprise」の無料評価版を2010年末まで延長
マイクロソフトは企業向けの「Windows 7 Enterprise」の無料評価版の提供期限を延長し、2010年12月31日までとする。アーリーアダプターには好調だったWindows 7だが、いまだに最大のライバルは「Windows XP」といわれている。
2010-04-01 07:00
-
マイクロソフト、「Windows Live Wave 4」でもWindows XPを非サポートか?
2010年3月に「Internet Explorer 9」で「Windows XP」に対応しないことを明らかにしたマイクロソフトが、「Windows Live」の次期版「Windows Live Wave 4」でもWindows XPをサポートしない可能性が出てきた。
2010-03-31 07:00
-
マイクロソフトの2009年11月時点でのデータセンター設置計画を眺めてみる
マイクロソフトはホスティングサービス「Microsoft Online」を進めるにあたって、世界各地でデータセンターを2セット1組で構築する計画だ。2009年11月時点の計画を示したスライドを入手したので、この場で披露したい。
2010-03-29 12:37
-
マイクロソフト、JavaScript性能分析・ベンチマーク研究プロジェクト「JSMeter」
マイクロソフトの研究部門では、JavaScriptの性能を分析する方法を研究する「JSMeter」プロジェクトを進めている。現在のベンチマークは誤解を招いている可能性もあると問題提起している。
2010-03-26 13:11
-
マイクロソフト、「Office Communications Server 14」を披露
マイクロソフトは米国時間3月24日、ユニファイドコミュニケーションの次期版「Office Communications Server 14」を披露した。正式版は年内提供を予定しており、テクノロジアダプションプログラム(TAP)がスタートしているという。
2010-03-25 17:03
-
マイクロソフト、「BizTalk 2009 R2」の製品名を「BizTalk Server 2010」に
マイクロソフトが最新のビジネスサーバ「BizTalk Server 2009 R2」の名称を、「BizTalk Server 2010」に変更した。これに伴い、サポート期間も変更となる。提供時期は予定通り、2010年中という。
2010-03-24 18:41
-
マイクロソフト、“ビジネス向けTwitter”こと「OfficeTalk」を限定テスト
マイクロソフトがビジネス向けのマイクロブログサービス「OfficeTalk」を限定ユーザー向けに発表する。Twitterのようなマイクロブログを企業で活用する方法を模索するものだ。
2010-03-23 14:30
-
ジョナサン・シャピロ氏がMSを退社へ--「Midori」プロジェクトはどうなる?
マイクロソフトがインキュベーションプロジェクトと位置づけて進める“ポストWindows”技術の「Midori」、プロジェクトに参加していたマイクロカーネルの第一人者がマイクロソフトを辞めるという。Midoriはどうなっているのか?
2010-03-19 19:58
-
「MIX 10」カンファレンスで分かってきた「Windows Phone 7」の姿
マイクロソフトは「MIX 10」カンファレンスで、「Windows Phone 7」プラットフォームに関するさまざまな情報を公開した。ここでは、Windows Phone 7の構造をわかりやすく示したスライドを紹介する。
2010-03-19 07:00
-
「Windows Phone 7」はマルチタスク?そのほかモバイル戦略についての質問と回答
米国時間3月15日に開幕した「MIX 10」で、マイクロソフトは2月に発表した「Windows Phone 7」の開発関連の情報や戦略を公開した。ここでは、筆者が取材を通じて得た情報を紹介する。
2010-03-17 07:00
-
「Bing」は微増、だが「Windows Mobile」は減少--コムスコアの市場シェア調査
コムスコアが発表した2010年2月の全米検索市場調査で、マイクロソフトの「Bing」はシェアを微増させて11.5%となった。一方、スマートフォンOSシェアは3位の地位は保ったものの減少した。
2010-03-16 07:00
-
マイクロソフト、Symbian向けSilverlightのベータ版をローンチへ
2008年に提携を発表したマイクロソフトとノキアがやっと、「Silverlight for Symbian」のベータ版を公開する。当初の予定より2年遅れとなる。
2010-03-15 19:49
企画特集 PR
-
VMware on AWSの最前線
VMwareとAWSの協力関係が与える価値と
アプリケーションのモダン化への道 -
コンテナ活用への道
人材不足にも効く!コンテナ・オーケスト
レーションツールのいま -
クラウド移行の救世主となるAVS
MSとVMwareのリーダーがその強みや事例、
新機能を紹介! -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
進化するアンチウイルス
高度化するサイバーリスクへ
企業情報セキュリティの転換期は今! -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
ITインフラ管理の大幅効率化の実現
ソフトバンクの改革成功の鍵となった
構成管理への理解と最適化の取り組み -
工場システムのセキュリティ底上げ
経産省塚本氏の講演にて語られた
工場セキュリティガイドラインの背景・目的 -
情報漏えいへの対応策
最新CPUでここまで変わるデバイスの防御力
ハイブリッドワーク時代のAMDの価値 -
建設業界で高まるニーズへの最適解
3次元CAD活用をめぐるさまざまな課題を
CAD on AVDが解決 -
新しい働き方の光と闇
利便性と安全性どちらも犠牲にしない!
クラウド普及で増加するシャドーITを防ぐ -
ローコード開発とビジネス成長
なぜ今ローコード開発が注目されるのか
DX時代のビジネスに与えるインパクトとは -
工場セキュリティガイドライン
公開背景と目的・活用方法 をいち早く解説
いま製造業現場が直面するリスクとの対峙 -
技術と地域性が生み出すDXの本質
地方のビジネスを変革するデジタル技術活用
見えてきたDXの本質とさまざまな可能性 -
BtoCだけでなくBtoBでも!
重要性が増すデジタルエクスペリエンス向上
Sitecore+Microsoft Azureがばっちり支援! -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
深刻さを増すシャドーITの脅威
新たな働き方に潜むリスクへどのように
対応すべきか -
業務自動化と可用性確保
基幹系システムのクラウド化を成功させる
システム運用管理のコツ -
まずは自社の健康状態をチェック
生産現場におけるセキュリティ向上の初手
工場セキュリティWeb簡易診断サービス -
成功するクラウド活用の条件
トレンドを真に受け目的を見失ってませんか
今一度地に足をつけやるべき事を吟味する -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
そのメリットは何か?
いま課題となっているOTセキュリティに
工場セキュリティガイドラインがもたらす事 -
属人化の進んだ業務を効率化
法規制や急変する社会情勢に迅速に対応
貿易業務のデジタル化のポイントを紹介