
オール・アバウト・マイクロソフト
Special PR
記事一覧
-
「Bing」は微増、だが「Windows Mobile」は減少--コムスコアの市場シェア調査
コムスコアが発表した2010年2月の全米検索市場調査で、マイクロソフトの「Bing」はシェアを微増させて11.5%となった。一方、スマートフォンOSシェアは3位の地位は保ったものの減少した。
2010-03-16 07:00
-
マイクロソフト、Symbian向けSilverlightのベータ版をローンチへ
2008年に提携を発表したマイクロソフトとノキアがやっと、「Silverlight for Symbian」のベータ版を公開する。当初の予定より2年遅れとなる。
2010-03-15 19:49
-
マイクロソフト、オープンソースのSilverlight向け分析フレームワークを公開へ
マイクロソフトは米国時間3月15日に開幕する「MIX 10」にあわせ、Silverlight向けの分析フレームワーク技術「Silverlight Analytics Framework」をオープンソースとして公開する。
2010-03-15 11:21
-
マイクロソフト、「Windows Azure AppFabric」を4月9日に正式版に
マイクロソフトは米国時間3月9日、2009年に発表した「Windows Azure AppFabric」の正式版の公開日を4月9日と発表した。同時に、有料化に備えた課金プレビューも公開している。
2010-03-12 07:00
-
マイクロソフト、「XNA Game Studio 4.0」で「Windows Phone 7」をサポートへ
2010年2月に発表した「Windows Phone 7」に関連する新しい情報として、ゲーム開発ツールの最新版「XNA Game Studio 4.0」で対応することが明らかになった。一方、「ZuneHD」はサポートから外れている。
2010-03-11 11:17
-
「Office 2010」、ビジネスユーザー向け発売日は5月12日
マイクロソフトはこれまで、次期版「Office 2010」の発売日を2010年6月までとしてきたが、ビジネスユーザー向けの発売日を5月12日と発表した。
2010-03-08 11:21
-
マイクロソフトブランドの携帯電話「Pink」のうわさが再び出ている。メーカーはシャープと予想されているが、気になるのはOSやサービスなどの中身だ。
2010-03-08 07:00
-
以前からうわさが絶えないTwitter買収の憶測について、マイクロソフトの最高経営責任者(CEO)スティーブ・バルマー氏がコメントした。「明確ではない」は、何を意味するのか?
2010-03-04 11:34
-
マイクロソフト幹部、EUのグーグル独禁法暫定調査への関与を認める
先ごろ明らかになった欧州委員会(EC)のグーグルに対する独占禁止法予備調査で、マイクロソフトの法務担当は自社の関与を認めている。
2010-03-02 18:42
-
IDCの2009年第4四半期サーバ調査--サーバOSトップを維持する「Windows」
IDCが米国時間2月25日に発表した2009年第4四半期の世界サーバ市場動向で、マイクロソフトの「Windows」はサーバOSで売上高、出荷台数ともに安定した首位を維持している。
2010-03-01 07:40
-
「Vista」「Windows XP SP2」「Windows 2000」のサポート終了が近づく
2010年4月にパッチを適用していない状態の「Windows Vista」が、7月には「Windows XP SP2」とすべてのバージョンの「Windows 2000」のサポートが終了する。該当製品のユーザーは注意が必要だ。
2010-02-26 11:11
-
“ラッキー7”神話は続かず--マイクロソフトが「Dynamics NAV 7 ERP」リリースを延期へ
マイクロソフトのラッキーナンバー“7”を冠した最新のERP製品「Dynamics NAV 7」は、2010年内に提供予定だったのが2011年から2012年に延期された。
2010-02-24 10:27
-
マイクロソフト、ウェブブラウザ選択画面を欧州で間もなく提供へ
マイクロソフトは2月第4週より、欧州でウェブブラウザの選択画面提供を段階的に開始する。ウェブブラウザとOSのバンドルについて独禁法訴訟を進めていた欧州委員会(EC)との和解の条件となっていたものだ。
2010-02-23 12:41
-
「MS10-015」ブルースクリーン問題、原因はマルウェア--MS、駆除ツールを提供へ
月例パッチ公開後に一部ユーザーからブルースクリーン障害が報告されていた問題について、マイクロソフトは米国時間2月17日、それ以前にインストールされていたマルウェアが原因と判定、駆除ツールを開発中とした。
2010-02-22 11:16
-
マイクロソフト、「Windows Phone」ブランディングで“ラッキー7”に賭ける?
いよいよスペインで2月15日に開幕する「Mobile World Congress」で、マイクロソフトは新しいブランド「Windows Phone 7」を発表するという予想が出ている。最新ブランドの目的はなにか?製品戦略との関係は?今後の方針は?
2010-02-15 11:36
企画特集 PR
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
営業出身のDX推進部長が語る
ローコードツールを活用した内製開発で
業務効率化を実現できた理由 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題