セキュリティ
Special PR
記事一覧
-
-
2025年は人間とマシンのアイデンティティー保護に注力--CyberArkが事業方針
サイバーアークは、2025年に向けた事業方針を発表した。人間に加え、クラウドやIoTなどのマシンのアイデンティティーが急増し、双方を守るセキュリティに注力する。
2024-12-18 16:05
-
SIEMのできることが広がる--Splunk、セキュリティ製品やシスコとの方向性を紹介
Splunkの大きな用途に1つがセキュリティのログ分析などを行うSIEMになる。同社が最新版製品の特徴や、シスコシステムズとの方向性などを紹介した。
2024-12-18 06:10
-
岡三証券グループ、リモートワーク対応でゼロトラストセキュリティを導入--運用負荷を2割軽減
岡三証券グループは、ゼットスケーラーのゼロトラストセキュリティソリューション「Zscaler Zero Trust Exchange」と「Zscaler Internet Access」(ZIA)を導入した。
2024-12-17 12:12
-
SaaS事業者のランサムウェア耐性環境などに課題--アシュアード調査
アシュアードは、SaaS事業者のセキュリティ対策状況を調査し、セキュリティレベルが向上しているものの、ランサムウェア耐性環境など一部に課題があると指摘した。
2024-12-16 15:57
-
データ侵害の分析から読み解く傾向とセキュリティ対策--ベライゾンが解説
ベライゾンは、最新の「データ漏えい/侵害調査報告書」について説明した。3倍近くに増加した脆弱性悪用攻撃などの状況やセキュリティ対策の方向性を解説している。
2024-12-13 06:00
-
マイナンバーカードを用いた公的個人認証(JPKI)の活用事例
マイナンバーカードを利用した本人確認の方法が広がりつつある。今回は、マイナンバーカードを用いた公的個人認証(JPKI)の活用事例などを紹介する。
2024-12-13 06:00
-
富士通、能動的なセキュリティ対応を図るマルチAIエージェント技術を発表
富士通は、AIを取り巻くサイバーセキュリティ課題へ能動的に対応することを目的としたマルチAIエージェントセキュリティ技術を発表した。
2024-12-12 13:29
-
タレス、「Data Risk Intelligence」を発表--インパーバの技術を融合
タレスは、「Data Risk Intelligence」を発表した。同ソリューションは、ポスチャーと行動に基づくデータリスクインジケーターを組み合わせ、機密データに対するリスクをプロアクティブに特定・軽減する。
2024-12-12 13:23
-
サイバートラスト、デジ庁認証アプリ連携で本人確認を容易にするSDKをリリース
サイバートラストは、デジタル庁のデジタル認証アプリで事業者が本人確認を容易に行えるようにするためのSDKの提供を開始した。
2024-12-12 07:30
-
測量機器事業の千代田測器、VPN終端装置をクラウドサービスにリプレース
千代田測器は、VPN終端装置をシスコシステムズとセコムトラストシステムズの「Cisco Secure Connect」のマネージドサービスに切り替え、セキュリティを強化した。
2024-12-11 17:17
-
ディープインスティンクト、Amazon S3向けとマルウェア解析専門生成AIの新機能発表
セキュリティベンダーのディープインスティンクトは、マルウェア解析専門の生成AIとAmazon S3向けマルウェア対策の2つの新機能を発表した。
2024-12-11 16:16
-
過去3年間のサイバー攻撃累計損害額が4000万円以上増加--トレンドマイクロ調べ
トレンドマイクロとCIO Loungeの調査によると、過去3年間にサイバー攻撃を経験した企業での最多攻撃はビジネスメール詐欺(BEC)の18.3%だった。
2024-12-10 17:11
-
企業宛のメールにフィッシングや悪意あるURLが増加傾向--Hornetsecurity調査
Hornetsecurityは、556億通以上のメールを調査した結果をまとめた年次サイバーセキュリティレポートを発表した。
2024-12-10 14:53
-
タニウムは、11月に開催した年次イベントの報告会を行い、AIによる自律型統合エンドポイント管理ソリューションを推進していくと紹介した。
2024-12-10 07:00
企画広告 PR
-
『チームワーク』が原動力
アトラシアンK.K. ハリントン代表が語る
ビジネス成長を支援する同社の歴史と哲学 -
AIを守り活用する
マイクロソフトのセキュリティのアプローチとは
Microsoft Andrew Conway氏 インタビュー -
すべてのチームの可能性を解き放つ
ワークスタイル変革の仕組みを体系的に提示
いまこそ組織を構成する「人」の変革の時 -
“DX疲れ”が蔓延していませんか?
現場の疲弊を解消する
エンタープライズサービスマネジメントとは -
特集:IDaaS
業務環境をより柔軟、そして安全に
DX時代のアイデンティティ管理の在り方 -
深刻な人材不足の中で今打てる一手
アシスタントではなくチームメイトへ
新世代のAI技術がチームワークをより高みへ -
テクノロジーをより良い社会作りに
生成AI活用のスキルをもった技術者を育成
watsonx Tech Challenge 2024 開催! -
攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -
今を勝ち抜く真のチームワーク
常識を覆すような成功の背景にある共通点
チームの力を最大化する「System of Work」 -
Webブラウザで実現する安全な環境
情シス向け調査から見えてきた現状
企業を悩ませるサイバー脅威への現実解