パソコンがIT産業の脇役になる日 - (page 3)

大河原克行

2012-04-24 11:33

 例えば、昨年4月の東芝のテレビ事業とPC事業の統合は、テレビ事業にPC事業が吸収されたという印象が強い。事業部門のトップ人事や、統合後に発表されたタブレットが「dynabook」の名称を冠したものではなく、液晶テレビの「REGZA」ブランドを冠した「REGZA Tablet」という点でもそれを感じざるを得ない。

 また、富士通の携帯電話事業との統合でも、やはり勢いのある携帯電話事業のなかにPC事業が吸収されたという見方をする業界関係者は少なくない。

 ソニーでも、先頃の平井社長による事業方針説明において、「モバイル」領域を語るときに「スマートフォン、タブレット、PC」という順番で語られ、PCが最後に示されていたことも記しておきたい。

 そして、事業トップにPC事業部門出身の上席副社長を据えた米ヒューレット・パッカードの場合も手放しでは判断できない。

 売上高ではPC事業がプリンティング事業の1.5倍の規模となるが、利益では逆にプリンティング事業がPC事業の1.5倍を叩き出しており、収益性の低さを背景にPC事業の再編が取り沙汰された昨年の騒動からすれば、やはりPC事業の位置づけは微妙であるといわざるを得ない。

 PC事業の統合は、新たな融合製品を誕生させ、さらにコスト削減効果などを生むのは確かだろう。だが、PC事業が主導権を握ってビジネスを展開できるかどうかは別の話のようである。

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

関連記事:

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]