マーケティングオートメーションは日本に根付くのか

マーケティング自動化(前編)--誕生は必然 - (page 4)

尾花 淳(2BC) 吉澤亨史 山田竜司 (編集部)

2015-05-20 07:00

MAの普及がリテラシーを上げる

尾花氏 まさに昔ながらのやり方が通用しなくなったということで、買い手の変化に対して売り手側が変わってなければいけない部分だと思います。それこそMAは、皆さんがおっしゃっている企業のマーケティングの変わりどころなのかも知れません。

東氏 オラクルでは、アノニマスのユーザーを引き込むところではDMPを使ってユーザーをターゲットし、オーディエンスのターゲット情報から、本当に関心のあるコンテンツを出して引き込んでくるという手法と、ソーシャルのコミュニティなどで顧客にファンを作っていただいて引き込んでいくということをしています。


シャノン 代表取締役 最高経営責任者 中村健一郎氏

 どのタイミングで何のコンテンツを当てるのか、そこで重要なのは、何のアクションをどのステージで消費者がするのかを整理して、そこに消費者に合った質の高いコンテンツをどれだけ当てられるかだと思います。そうすると、先ほどの話ではないですが、一方的なものではなく本当に自分の欲しいものの検討ステージが来ると嬉しいのかなと思います。

尾花氏 行動に合わせてコンテンツを最適化していきましょうということですよね。本当にそんなにうまくいきますか。

中村氏 そもそもマーケティングというとターゲットをセグメントしてターゲットごとにどうコミュニケーションを取るべきか、プロセスを考えて設定しようという話なのですが、そういうあたりまえの話が必要な顧客がまだまだ多いですし、それを言ってわかる、できる人は多くはいないでしょう。

 ターゲットをどう分けるのが適切なのかを一緒に考えなければならなかったり、情報や目的の整理をすれば、ツールを渡せばあとはできるかというとできなくて、メールの文面を作れなかったり、ウェブサイトをどうすればいいかわからない。いろいろな障害物が実際あると思っています。

尾花氏 そうだと思います。まさに今日のテーマであるテクノロジが進化して初めてできるようになった部分と、テクノロジではできない部分がありますよね。インフラ、ツールは整ったということだと思います。

中村氏 いろいろなツールが出てくるようになって選べるようになって、使い方を覚えるイコールマーケティングのことがわかるようになる、マーケティング思考が身につく、そういうのは結構日本的なのかなという気は少しします。

 きっとSFA的な概念も昔はしっくりくる人はいなかったと思います。でもSalesforceみたいなものを活用すれば、こんなことができる、だったらこっちに合わせていこうか、とか。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    マンガでわかる脆弱性“診断”と脆弱性“管理”の違い--セキュリティ体制の強化に脆弱性管理ツールの活用

  3. セキュリティ

    クラウドセキュリティ管理導入による投資収益率(ROI)は264%--米フォレスター調査レポート

  4. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

  5. セキュリティ

    情報セキュリティに対する懸念を解消、「ISMS認証」取得の検討から審査当日までのTo Doリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]