iPhoneサイトを構築しよう--iPhoneからみるモバイルサイトデザインのヒント

長谷川恭久

2007-11-01 07:00

 前回、前々回では、iPhone/ iPod touch向けのサイトを構築するにあたり、気をつけなくてはならないこと、そして実装するときに知っておきたいテクニックといった技術的な側面から解説してきた。幾つか制約はあるものの、PCと同等レベルともいえる高性能のブラウザが実装されているが、PCと同じような感覚でサイトデザインをしても良いというわけではない。モバイルデバイス特有のユーザーインタラクションを理解して、そこから導き出される最適なものは何かを模索していく必要がある。そして、そのヒントはiPhone/ iPod touch製品そのものに隠されている。

体験が機能を超えるとき

 インタフェース研究やユーザーエクスペリエンスの第一人者であるドナルド・A. ノーマン博士の著書「パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!(*1)」で、同氏はテクノロジーのライフサイクルについて説明している。

(*1) 本書は全文をGoogle Booksで閲覧することができる

 初期の製品は消費者のニーズを十分に汲み取っておらず、多少不便でも使い続けるアーリーアダプターと呼ばれる初期採用ユーザーのデマンドに応えていくことによって、徐々に高い性能をもった製品に磨き挙げられていく。この時期は機能を増やすなど、パフォーマンスの向上を図るわけだが、一般ユーザーが必要としているパフォーマンスまで達した時点でユーザーのニーズは大きくシフトする。

 初期では機能を重視していたのが、一般ユーザーが求めているニーズを超えると、機能はそれほど重要ではなくなり、利便性、安定性、そして低コストのほうを重視し出すようになる。新しもの好きで実験精神が旺盛なアーリーアダプターは、より多くの機能を求める傾向があるが、一般ユーザーは安定して信頼性のある(世に広まっている)テクノロジーのほうを選ぶ傾向がある。また、利便性やトータルな意味での満足感といった機能を付け加えただけでは提供することができない体験を求めている。テクノロジーと機能面はある程度のところまで高め、利便性や安定性といった技術的ではない部分にシフトした製品が、多くの人々にに利用されているのではないだろうか(画像1)。

画像1 画像1 ドナルド・A. ノーマン博士の著書「パソコンを隠せ、アナログ発想でいこう!」に掲載されている図を元に作成

 それでは、iPhone/ iPod touchはどうだろう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]