クラウド
インターネット経由でITを利用するクラウド環境の構築は今後の企業ITにおいて最大のテーマだ。IaaS、PaaS、SaaSなどに分けられるクラウドの活用法、製品解説をする。
Special PR
記事一覧
-
ウエルシア薬局、1673店舗で利用の基幹システムを「Oracle Cloud Infrastructure」に
ウエルシア薬局は、全国1673店舗で利用される大規模調剤チェーン薬局向け総合経営支援システムの基盤に「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」を採用し、稼動を開始した。日本オラクルが発表した。
2022-03-14 07:30
-
パブリッククラウド移行進めるイスラエル国防省、いかにデータを保護するか
セキュリティ意識の高い国の政府が、システムをオンプレミスのデータセンターから、クラウド上でのコンフィデンシャルコンピューティングに移行しようとしている。
2022-03-14 06:30
-
本連載は、企業のマルチクラウドの活用状況や今後の利用方針、課題点、クラウドの成功に関連する主要なテクノロジーを解説します。第5回は有償サポートがあるオープンソースのインフラ運用管理ツールの実態を探ります。
2022-03-14 06:00
-
マイクロソフト「Azure」がAWSしのぐ側面も--Flexeraのクラウドレポート
「Microsoft Azure」が「AWS」を追い上げている部分があるものの、AWSは依然として最大のクラウドプロバイダーであるといえそうだ。
2022-03-11 12:41
-
1000ノード超のデータ分析基盤はクラウドでも安定稼働--テラデータがAWSで実証
テラデータは、AWS環境に1012ノードのデータ分析システムを構築し、問題なく運用できることを実証した。
2022-03-11 06:00
-
-
発熱量の大きいGPU/HPCサーバーを高密度に集積--IDCFが「高負荷ハウジングサービス」を提供
IDCフロンティア(IDCF)は3月8日、グラフィックス処理ユニット(GPU)や高性能コンピューティング(HPC)など発熱量の大きいサーバーを高密度に集積できる「高負荷ハウジングサービス」を、東京都府中市にあるデータセンターで提供開始する。
2022-03-10 10:10
-
AWS、ロシアで新規契約の受け付けを停止--マイクロソフトも新規販売を一時停止
ロシアのウクライナ侵攻を受け、アマゾンはAWSがロシアとベラルーシで新規契約の受け付けを停止していることを明らかにした。
2022-03-09 11:34
-
BeeXは3月8日、東京証券取引所マザーズへの新規上場後初めてとなる事業戦略発表会をオンライン方式で開催した。
2022-03-09 10:37
-
-
NECは、独自の音声認識技術を活用したDX支援サービス「NEC Enhanced Speech Analysis 」を開発した。
2022-03-09 09:54
-
マイクロソフトは、中国北部に新たな「Azure」リージョンを開設したと発表した。中国市場で5つ目のリージョンとなる。
2022-03-07 11:48
-
関西電力、クラウド契約サービス「クラウドサイン」を全社導入--印紙税や人件費を削減
関西電力はウェブ完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を全社で導入開始した。弁護士ドットコムが発表した。
2022-03-07 11:29
-
Google Cloud幹部が考えるサステナブルな成長--変化に期待できる3つの産業
サステナビリティの優先度を高める企業が増える中、グーグルはさらなる優れたデータでサステナビリティ目標の達成を支援することを約束する新サービスを展開している。
2022-03-07 06:30
-
Oktaのアーキテクチャーを支える3つの柱--日本で稼働を始めた「Okta Infrastructure」
企業向けアイデンティティー(ID)管理のサービスプロバイダーであるOktaの日本法人Okta Japanは、日本国内でデータを保管するインフラストラクチャーである「Okta Infrastructure」の稼働を2月から開始した。同社のアーキテクチャーには「常時稼働」「セキュリティ」「拡張性」という3つの柱があるという。
2022-03-03 12:47
企画特集 PR
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
進化したクラウドのセキュリティ
AzureとインテルSGXの組み合わせが実現
コンフィデンシャルコンピューティング -
ノーツを蘇らせた老舗の取り組み
Nomad+iPhoneで働き方改革と業務カイゼン
いまなおノーツを使い続ける理由と革新性 -
次世代のビジネスを顧客と共に
SUSE日本法人新執行役員社長に聞く
エッジとコンテナを軸に描く成長戦略 -
進化するアンチウイルス
高度化するサイバーリスクへ
企業情報セキュリティの転換期は今! -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
BtoCだけでなくBtoBでも!
重要性が増すデジタルエクスペリエンス向上
Sitecore+Microsoft Azureがばっちり支援! -
ローカル5GもAzureなら早くて安い
オープンなエコシステムでクラウド&5Gの
普及を後押しするマイクロソフト -
ランサムウェアに備える!
全ての企業に等しく襲いかかる脅威
いま企業ができることは何か? -
なぜ変革を目指す企業に必要なのか
DX時代のデータマネジメント
変革の実現に着手すべき理由を問う -
これからのセキュリティを考える
次代への羅針盤 ITセキュリティフォーラム
セミナーレポート公開中 -
情報漏えいへの対応策
最新CPUでここまで変わるデバイスの防御力
ハイブリッドワーク時代のAMDの価値 -
ゼロトラストの実現に向けて
ハイブリッドワーク時代
セキュアなアクセス環境をどう再構築するか