三国大洋のスクラップブック

フレネミーな三角関係:グーグル、サムスン、アップル - (page 4)

三国大洋

2013-02-27 13:24


 一方のグーグルは、昨年末にサムスンから引き抜いた幹部をモトローラのマーケティング責任者に据えた。

 北米でのGalaxy端末躍進の原動力となったとされるサムスンのアグレッシブなマーケティングについては、以前も軽く触れたことがあるが、AdAgeによると元ナイキのトッド・ペンドルトンCMOと二人三脚でこの取り組みを率いてきたブライアン・ウォレスなるRIM出身の人物に、グーグルが「昨年夏あたりから秋波を送り始め、年末には引き抜きに成功した」という。水面下では「仁義なき戦い」とでも呼べそうな展開もあったようだ。

フレネミーな三角関係

 フレンドとエネミーを融合させた「フレネミー」という言葉には、もはや手垢がついた感もある。実際、アップルとサムスンとの話では頻繁に使われていた。

 だが、「三つ巴のフレネミー」あるいは「フレネミーの三角関係」という構図は、正直な話、ほとんど意識したことがなかった。まさに木を見て森を見ずと反省すると同時に、今後の展開にちょっとわくわくしているところである。

(文中敬称略、トップ画像はaoisora9x画で、CBS Interactiveが利用許諾を受けている)

Keep up with ZDNet Japan
ZDNet JapanはFacebookページTwitterRSSNewsletter(メールマガジン)でも情報を配信しています。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]