Oracle OpenWorld Tokyo 2012
新着
-

グローバルでの成長目指し、ビジネスとの連携強化--マツダのIT戦略
2012-04-29 15:30
-

企業は人、イノベーションは魂--中国ハイアールのIT戦略
2012-04-25 17:15
-

JavaOneで見た、iPadからクラウドまでJava技術を売り込むオラクルの戦略
2012-04-12 17:11
-

日産CIO 行徳氏「ビジネスを変革するソリューションの提供がIS部門の役割」
2012-04-06 14:06
-

オラクル、インメモリ型BIアプリケーション--業種業務向けに拡充
2012-04-06 14:03
-

オラクル、データ検出アプリケーション提供--エンデカ製品を改良
2012-04-06 12:18
Special PR
記事一覧
-
米オラクルは、SAPシステム向けの新しいビジネスインテリジェンスアプリケーション2つと、すでに提供を始めている財務分析アプリケーションの機能強化を発表した。
2012-04-06 11:17
-
CRMに無関心なCEOも「CX」は無視できない--米Oracleのライ氏
「Oracle Open World Tokyo」3日目の基調講演を務めるシニアバイスプレジデント、アンソニー・ライ氏に、Oracleのアプリケーション戦略をCRMに焦点を当てて聞いた。
2012-04-05 20:03
-
オラクルに買収されてからSolarisやSPARCがどうなるのか注目を集めていたが、予想以上のスピードで新製品が市場に投入されている。その舞台裏をサン出身のオラクル幹部が語った。
2012-04-05 15:36
-
Oracle OpenWorld Tokyo:エリソンCEO、ハードとソフトの融合を語る--ジョブズとの思い出も披露
オラクルが開催中のイベントで、CEOのラリー・エリソン氏が基調講演を行った。ハードとソフトの融合を強調するとともに、スティーブ・ジョブズとのエピソードも語っている。
2012-04-05 12:31
-
Oracle OpenWorld Tokyo:ハード社長、基調講演で「ITの複雑性を解消する」
日本オラクルが開催中のイベントで、米本社のハード社長ら幹部が次々と講演し、同社の今後の方向性を示した。
2012-04-04 17:57
-
「Java SE 7」対応の新資格体系--Bronze、Silver、Goldの3つに分類
日本オラクルはクライアント向けJava環境基盤の最新版「Java SE 7」に対応した開発者向けの新資格体系を発表した。前版の「Java SE 6」では1段階だった資格を3段階に分けている。
2012-04-04 17:18
-
Oracle Open World Tokyoが開幕、テクノロジー色強い
日本オラクルは、ユーザーカンファレンス「Oracle Open World Tokyo 2012」を開幕させた。JavaOne Tokyo 2012も同日から2日間の予定で開催する。
2012-04-04 15:50
-
NTTデータ先端技術、分析専用機「Oracle Exalytics」を採用
NTTデータ先端技術は、BIソフトウェア「Oracle Business Intelligence」の導入支援サービスの基盤として分析専用機「Oracle Exalytics In-Memory Machine」を採用した。
2012-04-04 15:37
-
オラクル、ビジネスアナリティクス強化--BIアプリケーションを多数追加
米オラクルは「Oracle Business Analytics」の強化を発表した。構造化データと非構造化データの違いを問わずに、ファイアウォールの内部と外部の両方に存在するあらゆるタイプのデータを対象にさまざまな分析ができるようになるという。
2012-04-04 15:00
企画広告 PR
-

目指す“統合と深化”のその先
顧客とともに進化するエンタープライズ防御
フィードバック起点の開発とAI活用の現在地 -

攻撃者は防御の盲点を突いてくる
よくある4つのケースを例に解説
ブラウザを狙うサイバー攻撃の具体的リスク -

静かに忍び寄る新たなランサム被害
TD SYNNEXが語る攻撃実態と守りの全体像
SymantecとCarbon Blackで挑む多層防御 -

どうするAI時代のセキュリティ
AI活用が加速、次世代へ進化する働き方
組織をまもるブラウザ起点のセキュリティ -

だから、再び繋げる――
Broadcomが突きつける分断と対症療法の限界
統合の設計で挑む防御の再定義と支援の実装 -

攻撃者が狙うのは部品化したS/W
いま注目されるソフトウェア品質管理
その背景と、これからのセキュリティ戦略 -

境界も、対象も、手法も変わる
Broadcomが描く「変化前提」の守りの設計
TD SYNNEXと挑む、次代の実装と運用支援 -

運用の“当たり前”を変える
証跡ツール15年連続シェアNo.1
録画+文章、その先に見据える運用の未来 -

いま、求められる理想と現実の両立
高度化・複雑化する脅威に存在する共通項へ
真価を発揮するブラウザ起点のセキュリティ

