特集

エンタープライズトレンドの読み方

記事一覧

  • 信頼されない金融、信頼されるテクノロジ

    信頼されない金融、信頼されるテクノロジ

    金融というのはITをフル活用した装置産業であるから、本来「金融」と「テクノロジ」というのは非常に距離が近いはずである。

    2013-02-19 08:00

  • 「リバース・イノベーション」の時代

    「リバース・イノベーション」の時代

    企業は自らの先進性を訴えるために「イノベーション」という言葉を多用する。単に研究開発投資の金額を増額したり、そのための人材を増やしたりすることによっては全くもって不十分である。

    2013-02-05 08:00

  • 続・働かない「働きアリ」--「怠け者」と「バカ者」は必要か

    続・働かない「働きアリ」--「怠け者」と「バカ者」は必要か

    すぐに夏休みの宿題を始める人と、ぎりぎりにならないと始めない人がいる。同様にアリにも、子供がお腹を空かしていたらすぐに給餌をするアリと、よっぽど空かさないと給餌をしないアリがいるのである。

    2013-01-15 12:00

  • 2013年、シフトする職業観--収入はもはや成功の証ではない

    2013年、シフトする職業観--収入はもはや成功の証ではない

    特定企業でしか通用しない技能は、今となっては短命であることを前提にキャリアプランを考える必要がある。

    2013-01-08 12:00

  • 働かない「働きアリ」とジャック・ウェルチの過ち

    働かない「働きアリ」とジャック・ウェルチの過ち

    北海道大学の長谷川英祐准教授の研究が気になる。働きアリのくせに、その10%は働かないのだと言う。10%が働かないと聞いて思い出すのが、下位10%を解雇する経営手法で知られた元GE会長ジャック・ウェルチである。

    2012-12-25 12:15

  • テクノロジ起点で金融イノベーションを--第2回「FIBC」3月に開催

    テクノロジ起点で金融イノベーションを--第2回「FIBC」3月に開催

    金融業は、単に社会インフラとして決済や資金の仲介役を担うだけでなく、自らが経済を成長させ生活者の暮らしを豊かにするよう、能動的な役割を果たすことが求められている。

    2012-12-11 08:00

  • ソフトウェア開発力を軍事力と国家戦略に直結させるイスラエル

    ソフトウェア開発力を軍事力と国家戦略に直結させるイスラエル

    軍事システムといえば、その機密性の高さや用途の特殊性から、完全に独自に構築されるイメージが強いが、ソフトウェアへの依存度が高まるにつれ、いかにしてテクノロジのイノベーションを取り込むかが重要になってくる。

    2012-12-04 08:00

  • ハイリスク・ハイリターンを求める脳と経営戦略

    ハイリスク・ハイリターンを求める脳と経営戦略

    企業もそのライフステージに合わせて、ハイリスクハイリターンを狙う人材とローリスクローリターンを狙う人材のポートフォリオの配分を考えていく必要がある。

    2012-11-27 08:00

  • 生活者に金融サービスの主権を取り戻す--MyCredit.jpの挑戦

    生活者に金融サービスの主権を取り戻す--MyCredit.jpの挑戦

    米国では、金融ベンチャーから生活者目線での金融サービスが次々と出てくるのも、生活者が主体的に金融サービスのあり方を考える契機が多く存在していることが一因と言える。

    2012-11-20 08:00

  • SNS上でのアナタの経済価値

    SNS上でのアナタの経済価値

    個人についても、人的なネットワークを評価対象としようという動きがある。SNSを活用した“ソーシャルアセット”とでも呼ぶべきネット上での影響力を評価する考え方が定着しつつある。

    2012-11-06 08:00

  • 金融イノベーションで格差社会に挑む

    金融イノベーションで格差社会に挑む

    日本では、欧米のような金融サービスに対する不信感というものはない。だが、減り続ける家計の金融資産が示す通り、金融サービスが生活者の不安に応えてくれていないことは事実である。

    2012-10-02 08:00

  • ゴルゴ13から読み解く日本の家計

    ゴルゴ13から読み解く日本の家計

    日本銀行が6月に発表した「資金循環の日米欧比較」という資料がある。この資料、現時点の家計資産構成の比較だけではなくて、リーマンショック前との対比も載せているのが面白い。

    2012-09-25 12:15

  • ヴァージンが銀行業に参入することの意味

    ヴァージンが銀行業に参入することの意味

    ヴァージンの成長戦略は、完全なる多角化と言える。新規商品や新規市場への参入ですら容易ではないのに、この成功の源泉はどこにあるのだろうか。

    2012-09-18 12:13

  • 中央銀行が注目する検索エンジンの予知能力

    中央銀行が注目する検索エンジンの予知能力

    各国中央銀行がグーグルの検索ワードのトレンドに注目している。グーグルでどんな言葉が検索されているかを追いかけることで、経済の先行きの予測がより正確に出来るからだという。

    2012-08-21 08:00

  • 絶対人には教えられないパスワード

    絶対人には教えられないパスワード

    パスワードは形式知だから、簡単に文字で表現できて、間違いようがない。そして、形式知であること、これがパスワードの最大の弱点なのである。

    2012-08-14 08:00

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

関連企業

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]