エンタープライズトレンドの読み方
Special PR
記事一覧
-
成長するほど不安になる世界--シェアリングエコノミーの可能性
将来に対する漠然とした不安を感じるとき、新興国で実現するべき成長は、今までの成熟国の成長とは全く異なった形であるべきなのではないかと思わざるを得ない。なぜなら、そこに持続性が伴うとは思われないからだ。
2015-06-30 07:00
-
ビジネスの世界では「多様性=良いこと」と捉えられることが多い。グローバル化やイノベーションの重要性が増している現在の社会では特にそうである。だが、本当の意味で推し進めようとすると、常にそこには対立や反発をも含みこんでいく覚悟が求められる。
2015-06-10 07:00
-
ビッグデータには頼らない新しい保険のカタチ--P2Pインシュランス登場
2010年にドイツで設立されたFriendsuranceという保険サービスのベンチャーがある。この会社の保険サービスの特徴は、加入者同士がグループを形成するところにある。
2015-04-28 06:30
-
もう海外出張はイヤだ--違和感を感じる航空産業のイノベーション
最近の航空産業のイノベーション、特にコスト効率を目指すイノベーションの方向性は、われわれのフライト体験をさらに悪化させるのではないかと思わせる。
2015-04-21 07:30
-
新興国の市民は、銀行口座は持っていなくても、スマートフォンとソーシャルメディアのアカウントは持っている。そこに目をつけて新しいスコアリングアルゴリズムを構築したベンチャー企業がある。
2015-04-07 07:30
-
CECという名のスタートアップのビジネス領域は、オンライン教育である。そのターゲットは万引犯と極めてニッチ。そのマネタイズの手法も極めてユニークだ。
2015-03-17 07:30
-
「街中の建造物や道路に付着する、無用の長物でありながら美しく保存された不可解な凸凹」と定義される超芸術トマソン。その発生は、街の姿が大きく変わっていくことの必然的な帰結である。トマソンの出現は、成長期の日本を象徴する事象だったとも言える。
2015-03-03 07:00
-
英国政府は2014年8月、同国をグローバルな金融イノベーションのハブにすることを宣言し、さまざまな施策に取り組んでいる。こうした試みの中で最も新しいものが、金融領域におけるオープンデータの活用に関するリサーチだ。
2015-02-10 06:30
-
吹けば爆風、降れば豪雨--2015年は天候もビジネスも激烈予報
実体を伴うネット系サービスのビジネスそのものの展開スピードは尋常ではない。既存のビジネスモデルを破壊するエネルギーを有しているだけに、既存事業者との対立や規制当局との対立を引き起こしながらも、その利便性から多くのユーザーを獲得している。
2015-01-20 06:30
-
“Fintech”イノベーション第2幕--ネット系プレーヤーが起こす地殻変動
金融イノベーションは、企業レベルの取り組みから都市あるいは国というレベルでの取り組みへと発展しつつある。ベンチャーから始まる金融イノベーションが、持続力のあるサービスへ昇華していくか、このエコシステムの有無が金融センターとしての競争力の差となるだろう。
2014-12-09 08:00
-
何を共有するか--新オルタナティブ投資から考えるシェアリングエコノミーの真髄
新しいオルタナティブ投資は、個人の持つ金融資産をその意志のもとに別の個人や企業に活用してもらうという点で、Airbnbなどと同様にシェアリングエコノミーの一端を担うものと考えることができる。
2014-11-18 06:30
-
The Economist誌によれば、人口増と食糧難に直面する世界にとって、昆虫食が極めて有望なプロテイン源になるという。現在も世界で20億人ほどが昆虫を食べる習慣を持っている。
2014-10-21 07:00
-
イノベーションか死か--「Apple Pay」が金融ビジネスにもたらすもの
アップルのモバイル決済サービス「Apple Pay」は、クレジットカード会社や銀行をバックステージに押しやり、自らがステージに立つことを意図している。
2014-09-17 08:00
-
タクシーのチップの払い方が分かったぞ--行動観察からサービス開発の極意を学ぶ
人々の行動や判断は、テクノロジや慣習の変化によってどんどん変わるものなのである。自分が日々取っている行動の中でも、合理的ではないけど抑えられない衝動みたいなところに、サービスデザインのヒントが隠れているかもしれない。
2014-08-12 06:00
-
“フラット化する世界”から“傾いた世界”へ--Gゼロ後ともう一つの傾き
トーマス・フリードマン氏の『フラット化する世界』から8年。ラム・チャラン氏は「傾いた世界」が現実だと主張する。先週、それを象徴する出来事があった。
2014-07-22 08:00
企画広告 PR
-
Salesforce beside your Success
CRM + AI + データ + 信頼の力で未来を拓く
目的はただ一つ「ビジネスを成功に導く」 -
企業情報セキュリティの最前線
端末にも場所にも依存しないゼロトラスト
ZDNET セキュリティ セミナーレポート -
特集:データを守る、企業を守る
従業員300名超企業のための
”ゼロ”からのEDR/XDR・MDR活用 -
KELA レヴィットCEOインタビュー
深刻化するサイバー攻撃
IT資産や攻撃経路をいかに守るか -
技術力・組織力・経営力
プロフェッショナル達が語り合う
セキュリティインシデントに強い企業への道 -
特集:脱PPAP
みんながやっているは理由にならない
今さら聞けないPPAPの基本と課題 -
リアルを知っているからこその金言
企業のサイバーセキュリティ対策
今できることは何か? -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
今こそ真剣にブラウザと向き合う
ビジネスのデジタル化で進む業務の変化
フロントエンドとなるブラウザ戦略が大事に