IT企業の年頭所感

IT企業の年頭所感--予測できない時代に追求する顧客満足

ZDNET Japan Staff

2017-01-04 15:57

日本アイ・ビー・エム 代表取締役社長 ポール与那嶺氏

 AIをトリガーに事業変革を。2016年は英国のEU離脱や米国大統領選に代表されるように、事前の予想と異なる結果がもたらされた年でした。これらの出来事から、従来の観測や予測の手法を進化させる必要性を実感するとともに、世界中の人々の変化や変革に対する期待の高まりを感じた年でした。

日本アイ・ビー・エム 代表取締役社長 ポール与那嶺氏
日本アイ・ビー・エム 代表取締役社長 ポール与那嶺氏

 また、「人工知能」や「AI」といった新しいITの活用への注目と期待が高まった1年でもありました。IBMではAIを「Augmented Intelligence(拡張知能)」として人間の知識を拡張し増強するものと定義し、IBM Watsonを中核とするコグニティブ・ソリューションとして顧客に提供しています。Watsonは、既に45以上の国で、20以上の業界の顧客ビジネスで活用されて顕著な実績を上げており、日本でも100社以上の顧客と取り組みを進めています。

 2017年は、AIへの取り組みが大きく広がることによって期待が実感へと変わる年になります。時代の変化を先取りして早期にAIに取り組み、さらにはそれをトリガーとした事業変革へと大胆に取り組んでいくことが成長の鍵になるでしょう。

 当社はIBM Watsonに加え、高品質なプラットフォームを提供するIBMクラウドや高性能な製品群、さらにはセキュリティーやコンサルティングといった総合力を発揮して顧客のコグニティブ・ビジネスの実行を力強く支援してまいります。

 日本IBMは本年で創業80周年を迎えます。日本の企業として80年間、社会の変革を推進する新しいイノベーションを顧客とともに実現してきました。今後もコグニティブによる新しい価値の実現に向けて取り組んでまいりますので、引き続きよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  2. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

  3. ビジネスアプリケーション

    AIの投資対効果を最大化する「先導者」の存在--企業に求められる戦略策定能力

  4. ビジネスアプリケーション

    データの見える化を加速!「Microsoft Power BI」最大活用のためのレポート作成の第一歩

  5. ビジネスアプリケーション

    「AIエージェントによる顧客サポート」など10選、セールスフォースが示す最新のデータ活用法

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]