展望2020年のIT企業
Special PR
記事一覧
-
訪日外国人旅行者4000万人計画を支援するドイツSAPの狙い
「2020年に4000万人、2030年に6000万人」。日本政府が打ち出した訪日外国人旅行者の目標数だ。実現には2015年の2~3倍の規模を受け入れる交通機関や通信環境、宿泊施設など社会インフラ環境が必要になる。
2017-07-21 07:30
-
インターネット接続型家電(ネット家電)の企画、開発を展開するCerevoが、次々に新しい商品を市場に投入している。今秋には、アマゾンの音声認識技術Alexaに対応するデスクライトを発売する。人の声で、ライトの位置を変えたり、点灯させたりするもの。
2017-07-13 07:30
-
Kiiの経営トップは日本人だが、買収などによって社員の半数は海外の技術者らで占める。開発のトップも日本人だが、スペインとシリコンバレーの技術責任者の3人で製品開発の方向を決めている。「日本人だけだと危機感がなくなる。ぼーっとしていると、不必要になってしまう」
2017-06-29 07:30
-
-
株式公開を考える経営者が多い中で、なぜ子会社化を選択したのだろう。齋藤CEOは「IoT市場を開拓するため」と説明する。
2017-05-01 07:00
-
「スマートフォン・アプリが病気を治療する」。そんなアプリの開発に挑んでいるのが、医療ITベンチャーのキュア・アップだ。ニコチン依存症などを治療するアプリの共同研究と承認に向けた臨床研究を大学と取り組んでいる。医療×Techを創造する同社のアプリは、医療現場にどんな影響をもたらすのだろう。
2017-04-20 08:19
-
ドローンを駆使した新しいビジネスへの期待が高まる。宮城県仙台市に本社を置くトライポッドワークスの佐々木賢一社長はその1人だ。多くのIT企業が使い方を模索する中で、同社はIoTデバイスの1つに捉えて、その可能性に賭けようとする。
2017-03-30 07:30
-
サイボウズの青野慶久社長は社員に“複業”を薦める。給与不足を補うイメージの副業ではなく、複数の企業で働く複業のこと。オープンイノベーションや新ビジネスの創出などにつながると期待される複業を、青野社長は多くの経営者らにも採用を働きかけている
2017-03-27 07:30
-
AI(人工知能)を活用する場面が増えている。ビッグデータの蓄積と超高速計算機が安価に手に入ることが背景にある。その活用に挑戦するAIベンチャーの活躍も見逃せない。
2017-02-28 07:30
-
-
グローバル戦略が拠点数の拡大から各国における存在感を高める段階に入るとし、世界で戦える体制に移行する意気込みを語った。どんな姿を描いているのだろう。
2017-01-26 07:30
-
-
ブログなどソーシャルネットへの書き込みによる“風評被害”や“ネット炎上”が増えている。企業業績にも大きな損害が及ぶ、そんなデジタルリスクを予知・解決するサービスも生まれている。
2017-01-12 07:30
-
「旅の体験や知識を共有する」。AI(人工知能)を駆使して、そんなサービスを提供するのが、2016年7月に設立したディープス テクノロジーズだ。個々人の行動や想いを収集、分析するスマートフォン向けアプリとプラットフォームを用意し、2018年に100万人が利用するサービスに育てる。
2016-12-28 07:30
-
ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所(USP)は、ユーザー企業に誰にも容易に使いこなせる独自開発したユニゲージ開発手法を提案する。
2016-12-16 07:30
企画特集 PR
-
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
さらなる革新とDXの推進へ
満を持してVxRail 最新版 v8.0が登場
進化した4つのポイントを徹底解説 -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
すべてのセキュリティ対策の基本
対症療法ではない根本的な防御の実現へ
いまある情報を生かして実現する脅威可視化 -
オンデマンド動画&資料公開中
法的リスクから見るデータ保護と証拠保全
ITセキュリティフォーラム2022 -
理想的なストレージ環境との出会い
常にパンク寸前だったこれまでの環境を刷新
負のスパイラルから解放された京楽産業 -
SQL ユーザー必見!
レガシーシステムのクラウド移行に
Microsoft Azureが最適な理由 -
「難しそう……」を打破する一歩目
SECCON Beginners 2022 札幌 開催!
久々のオフライン開催でCTFの楽しさを伝える -
DXの主役は“現場”
攻めながら守る、内製化の進め方
バランスを取るためのガイドライン -
生産性向上と固定費削減
良いことずくめのテレワーク環境構築へ
コネクシオMobile WorkPlaceを解説! -
アカマイの挑戦!
エッジ+クラウドの融合で
市場にニーズに応える戦略を打ち出す -
ゼロトラストセキュリティの現実解
時代のニーズに過不足なく対応する
ゼロトラスト・エッジというアプローチ -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
どんな場所もセキュアでスマートに
無人店舗から新しい働き方の実現まで
ニューノーマルな入退室管理システムを紹介 -
人気急上昇のクラウド型VDI
新世代のHorizon Cloud Serviceの
革新と進化を詳しく解説 -
SECCON Beginners 2022 福岡
ステップバイステップで進めれば
暗号だって理解できる! -
ITで日本の中小企業は復活する!
ローコード開発ツールで誰でもアプリ作成
持ち前のアイデアを具現化し競争力に -
ヴイエムウェアと共にビジネス変革
ITモダナイゼーションへの現実解
ビジネスはマルチクラウドで標準化される -
データ活用はもっとシンプルになる
デルの非構造化データソリューション
5つのビジネス価値を紹介! -
セキュリティ担当者のためのTips
セキュリティリスクとその対策を経営陣に
伝えるための10の方法(前編) -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ! -
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
セキュリティの担当のためのTips
セキュリティリスクとその対策を経営陣に
伝えるための10の方法(後編)