「データ分析」を超える:“再離陸”するビジネスインテリジェンス(1)

田中好伸(編集部)

2006-02-28 06:09

 ユーザー企業が現在注目するアプリケーションのひとつにビジネスインテリジェンス(BI)がある。2月21日、22日に開催されたイベント「ガートナー ビジネス インテリジェンス サミット 2006」で展開された議論をもとに、“BIの現在”を見てみよう。

 まずは、BIがどういったものであるかをおさらいしておこう。BIは1989年に提唱された造語だが、ガートナー ジャパンでBIを担当する主席アナリストの堀内秀明氏によれば、BIとは「エンドユーザーによる自由なデータ分析を実現するためのインフラストラクチャとアプリケーションの総称」になる。その目的は、定量的な情報ソースを分析、活用することで企業戦略に基づいたリソースとプロセスを最適配置できるようにすることだ。

 現在、市場に投入されている一般的なBI製品の機能としては、非定型のデータベース検索(アドホッククエリ)やレポーティング、多次元データ分析処理(OLAP)、スプレッドシートとの連携などが挙げられる。これらの機能は、“過去に何が起きたのか”、“なぜその現象が起きたのか”を定期的な報告書という形で、あるいはシステムとの対話形式で入手するということに主眼が置かれているのである。

 ここまで「BI製品」と一言でまとめているが、かつてBI製品というと、大きく「エンタープライズBIスイート(EBIS)」と「BIプラットフォーム」という2つの製品カテゴリに分けられることが多かった。EBISは、先に挙げた一般的なBI機能をセットで提供するものであり、BIプラットフォームは、企業が自らBIアプリケーションを開発するためのプラットフォームである。

 しかし現在では、EBISとBIプラットフォームを明確に分けることが困難になっているという。EBISでは多くのベンダーがWebサービスによるプログラミングインターフェースを追加することで、さまざまな分析手法とチャート作成機能を拡張するようになり、BIプラットフォームでは、レポーティング機能などにまで拡張するようになっているからだ。

主要プレーヤーは3タイプに

 そのBIソフトウェア市場だが、ガートナー データクエストの調査によれば、日本国内の市場規模は2004年時点で、データウェアハウス関連ソフトとあわせて、前年比7.0%増の約173億円になるという。ガートナーでは、今後も利用ユーザー層や適用される領域の広がりによって成長すると見ており、2009年までの年平均成長率は4.5%と予測している。

 では、現在のBI市場の主要プレーヤーがどういったベンダーになるのかというと、「大きく3タイプに分けることができる」(堀内氏)。つまり、(1)BIツールベンダー、(2)データベースベンダー、(3)ビジネスアプリケーションベンダー--の3タイプである。

 (1)のBIツールベンダーとは、BusinessObjectsやCognos、SAS Institute、Hyperion Solutions、MicroStrategyなどが挙げられる。これらのベンダーは、もともとBIに関連したツールを提供してきたところである。その一方で、ほかの市場からBIに参入してきたのが、(2)に挙げたデータベース(DB)ベンダーであり、(3)のビジネスアプリケーションベンダーになる。

 DBベンダーとは改めて言うまでもなくOracleであり、SQL Serverを抱えるMicrosoftである。Microsoftは、SQL Server 2000にレポーティング機能を標準で搭載し、最近登場したSQL Server 2005でもBI関連の機能を強化したことを強調している。DBベンダーの場合、DB製品の差別化要素として、BI機能を無償あるいは安価に提供していることが特徴だ。

 DBベンダーと前後する形でBI市場に参入してきたのが、ビジネスアプリケーションベンダーである。ここで言うビジネスアプリケーションとはERPパッケージ(統合業務パッケージ)やCRM(顧客関係管理)、SCM(サプライチェーン管理)などであり、ベンダーとしてはSAP、Siebel Systems(現在はOracleの傘下)が挙げられる。ビジネスアプリケーションベンダーがBI市場に参入してきたのは、ERPやCRMなどのビジネスアプリケーションの普及が一巡し、次の戦略の一手としてビジネスアプリケーションを通じたBIを提案しているからだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
ガートナージャパン
経営

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  2. ビジネスアプリケーション

    新規アポ率が従来の20倍になった、中小企業のDX奮闘記--ツール活用と効率化がカギ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]