Larry Dignanの独り言
Special PR
記事一覧
-
世界パブリッククラウドサービス市場、2019年は17.5%増に--ガートナー
調査会社ガートナーは、2019年におけるパブリッククラウドサービスの市場予測を発表した。本記事ではその概要を紹介する。
2019-04-11 06:30
-
Google Cloudが新たなサーバレスプラットフォーム「Cloud Run」発表
Google Cloudは、コンテナ化されたアプリケーションを実行できるポータビリティに優れたフルマネージドサーバレス実行環境「Cloud Run」を発表した。
2019-04-10 13:20
-
2018年第4四半期のコンバージドインフラ支出は前年同期比14.8%増
調査会社IDCは、2018年第4四半期におけるコンバージドインフラの支出に関する調査結果を発表した。本記事ではその概要を紹介する。
2019-04-10 06:30
-
アクセンチュア、クリエイティブエージェンシーのDroga5を買収へ
アクセンチュアがクリエイティブエージェンシーのDroga5を買収すると発表した。アクセンチュアインタラクティブは、データとテクノロジ、クリエイティブを融合させてCMOに訴求するような取り組みを進める中、エージェンシーモデルを変革する狙いがあるようだ。
2019-04-04 11:19
-
世界セキュリティ支出は2019年1030億ドル規模へ--IDC予測
IDCによると、世界のセキュリティハードウェア、ソフトウェア、サービスへの支出は2019年は前年比9.4%増で成長し、1030億ドルに到達する見込みだ。大企業による大規模な支出が顕著だという。
2019-04-01 13:12
-
2019年の主要クラウド動向(3)--進化続けるSaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど
2019年の主要なクラウドベンダーの動向を考察するシリーズ(3)では、SaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなどを中心にその現状や方向性をみていく。
2019-04-01 06:30
-
マクドナルドがデジタル変革加速へ--Dynamic Yield買収から見えること
マクドナルドはDynamic Yieldの技術によって、時間帯や天候、店舗の混み具合、人気メニューなどを元に商品を表示する。
2019-03-30 08:30
-
ハイブリッド/マルチクラウド戦略を加速するIBMなど--2019年の主要クラウド動向(2)
2019年の主要なクラウドベンダーの動向を考察するシリーズ(2)では、ハイブリッド/マルチクラウド戦略を加速するIBMのほか、ヴイエムウェアやデル、HPEなどの戦略や動きをみていく。
2019-03-29 06:30
-
AWS、マイクロソフト、グーグルなど--2019年の主要クラウド動向(1)
2019年のクラウド市場はマルチクラウドが鍵になるのは間違いなさそうだ。本シリーズでは、上位企業の戦略、ハイブリッドクラウド市場、進化を続けるSaaS企業などにフォーカスし、主要ベンダーの動向を探る。シリーズ1本目では、その全体的な概要と、AWSやマイクロソフト、グーグル、アリババの動向をみていく。
2019-03-28 06:30
-
HP、新型VRヘッドセット「Reverb」を発表--企業での利用拡大を目指す
HPは次世代の仮想現実ヘッドセット「Reverb」を4月末に発売する。企業向けが約7万2000円、消費者向けが約6万7000円だ。
2019-03-20 11:47
-
SASは今後3年間、人工知能(AI)に10億ドル(約1100億円)を投じると発表した。研究開発、AIに関する顧客のニーズに対応するための教育、顧客がAIプロジェクトからのリターンを最適化できるようにするサービスなどにフォーカスする。
2019-03-19 12:00
-
Clouderaが合併後の方針を説明--「Cloudera Data Platform」のリリースは2四半期以内
Clouderaは2019年会計年度第4四半期の業績を報告する電話会議で、Hortonworksとの合併後の同社の状況や、今後の計画について説明した。同社は「Cloudera Data Platform」と呼ばれる新製品を2四半期以内にリリースするという。
2019-03-15 11:34
-
Rackspaceがリブランディング、中立的なクラウド管理サービスの提供を強調
Rackspaceはリブランディングを実施した。今回のリブランディングでは、マルチクラウド時代に、複雑化するクラウドの運用や経費管理を中立的な立場から支援するプロバイダとしての立場を強調している。
2019-03-13 06:30
-
-
Azureのワークロード、導入事例が増加--AWSとの差が縮小
最近発表されたレポートで、Microsoft Azureの企業への導入がさらに進み、現在首位のAWSとの差が縮まっていることが明らかになった。
2019-03-12 06:30
企画特集 PR
-
ビジネスの推進には必須!
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
Business Innovation on Azure
業務のデジタル化推進のヒントになる
MSパートナーの資料を一挙掲載 -
何が変わるのか?どう変わるのか
いま最大の関心事「AI」との付き合い方
ビジネス変革へ「人」と「AI」の「共創」 -
特集:データクリーンルーム
プライバシー保護と企業間データ連携の両立
さまざまな視点から情報基盤を考える -
脅威への即応 XDRへの期待
いまSOCとCSIRTが果たすべき説明責任とは
重要となるデータを見て解釈するチカラ -
IDベースのゼロトラセキュリティ
価値のある働き方の変化をITで阻害しない
新たに生まれたリスクをID管理で解消 -
WorkOS とは何者なのか?
あらゆる業務プロセスを可視化・デジタル化
部門の壁を越えた全社的プロセス管理を実現 -
DNPも採用した不正流出の対策
業界最大手が選ぶ内部不正対策の「王手」
-
平均被害額8億円?
企業にとって目前の脅威「ランサムウェア」
予防から復旧までの鍵となる特権ID管理 -
ZDNETセキュリティ特集
セキュリティインシデント対応を再考する
求められる即時検知・即時対応の実現 -
本質とは何か?
PwC×テックタッチ対談から考える
日本のDXの現状と課題 -
日本のDXをGoogle Cloudと共に!
SaaS / ISV 事業者がさらに飛躍するために
考えたいGoogle Cloudとのパートナーシップ -
クリスマスまでカウントダウン
MS&パートナーのトップ技術者達で作る
23年度アドベントカレンダー公開中! -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ!