米ZDNetの2013年テクノロジ業界予想--3D印刷、ビッグデータからモバイルまで - 6/13

Zack Whittaker (CNET News) 翻訳校正: 石橋啓一郎

2013-01-09 07:30

自前デバイスの持ち込み(BYOD)が職場で広がる

 新興企業や中小企業はBYOD方針を取り込み、従業員やスタッフに好きなデバイスを使わせながら、会社側もコストやIT経費を削減しようとするケースが増えるだろう。

 「Windows 8」のリリースによって、ノートPCやタブレットを持ち込んでいた従業員たちも、企業ネットワークに接続して、遠隔地やオフィス内で働くために必要なアプリケーションや文書、サービスにアクセスできるようになる。ただ、そのギャップを埋めるクラウドの生産性アプリケーションやサービスを組み合わせて使うことで、柔軟な働き方や定期的な在宅勤務をしている人たちは、機密のデータベースやネットワーク内部に近づきすぎずにネットワークに接続できるようになるはずだ。

 ただし、BYODの流行があらゆる企業に広がっていく可能性は低い。モバイル市場ではAndroidが最大の市場シェアを占めているが、このプラットフォームがバックエンドにおけるモバイル管理サービスに弱点を抱えていることを考えると、ITセキュリティポリシーではそれらの主流のデバイスの多くを除外せざるを得ないだろう。ただし、「iPhone」や「iPad」のような、なじみのあるバックエンド管理が可能なデバイスは、デバイスのポリシー管理のおかげで、企業のファイアウォール内のサービスにアクセスするのが簡単になるだろう。

自前デバイスの持ち込み(BYOD)が職場で広がる

 新興企業や中小企業はBYOD方針を取り込み、従業員やスタッフに好きなデバイスを使わせながら、会社側もコストやIT経費を削減しようとするケースが増えるだろう。

 「Windows 8」のリリースによって、ノートPCやタブレットを持ち込んでいた従業員たちも、企業ネットワークに接続して、遠隔地やオフィス内で働くために必要なアプリケーションや文書、サービスにアクセスできるようになる。ただ、そのギャップを埋めるクラウドの生産性アプリケーションやサービスを組み合わせて使うことで、柔軟な働き方や定期的な在宅勤務をしている人たちは、機密のデータベースやネットワーク内部に近づきすぎずにネットワークに接続できるようになるはずだ。

 ただし、BYODの流行があらゆる企業に広がっていく可能性は低い。モバイル市場ではAndroidが最大の市場シェアを占めているが、このプラットフォームがバックエンドにおけるモバイル管理サービスに弱点を抱えていることを考えると、ITセキュリティポリシーではそれらの主流のデバイスの多くを除外せざるを得ないだろう。ただし、「iPhone」や「iPad」のような、なじみのあるバックエンド管理が可能なデバイスは、デバイスのポリシー管理のおかげで、企業のファイアウォール内のサービスにアクセスするのが簡単になるだろう。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]